身近なものを利用して、シールを簡単に作ってみましょう!今回は手作りシールとの作り方を動画付きで詳しく紹介します。クッキングペーパーとテープを使えば、自分が描いた絵をシールに変身させられます。子どもたちはシールが大好きなので、オリジナルのシールを作ることを楽しんでくれるでしょう。一つひとつの工程を確認しながら取り組んでみてくださいね。
用意するもの
・クッキングシート
・シールにしたい絵
・はさみ
・テープ
・定規
作り方
1.クッキングシートを敷き、その上にシールにしたい絵を重ねます。
2.上からテープをまんべんなく貼ります。
3.定規を使って中に入った空気を抜きます。
4.テープと絵をはがします。
5.クッキングシートにテープをまんべんなく貼ります。
6.はがしておいたテープと絵を上に重ねて貼り、空気を抜きます。
7.少し余裕を持たせてカットします。
8.シールの完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
絵をコピーしてたくさんシールを作ろう
教材や保育雑誌などの絵をコピーしてカットすれば、かわいいオリジナルシールを一度にたくさん作ることができます。メダルをあげるほどしっかりした機会ではないけれど、子どもたちへ頑張ったごほうびをあげたいときに、ちょうどよいプレゼントですね。
園の備品用にも
園の備品や引き出しの中身など、このシールは保育用ではなく仕事用として使うこともできます。クリアファイルの中身やノートのタイトルを書くのに使っても便利ですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!