画用紙とワイヤーで立体的な傘を作ってみましょう!折りたたんだ画用紙と曲げたワイヤーを組み合わせて、かわいい立体的な傘を作ってみてはいかがでしょうか。ペンチにふれる機会は子どもたちにとって珍しく、新しい発見になりそうですね。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れて子どもたちと楽しい時間を過ごしてみてくださいね。
用意するもの
・画用紙 8枚
・ワイヤー
・ビニールテープ
・ペンチ
・はさみ
・のり
作り方
1.正方形にカットした画用紙を用意し、丸くカットします。
2.半分に折ったら、さらに半分に折ります。
3.同じものを8枚用意します。
4.画用紙の側面を1枚ずつ貼りつけていきます。
5.ワイヤーをペンチで曲げます。
6.持ち手の部分をビニールテープで覆います。
7.傘の芯になるようにワイヤーを画用紙の真ん中に入れ、テープで固定します。
8.画用紙の端同士を貼り付けたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
製作のポイント
フェルトでアレンジ
画用紙部分をフェルトに変えて、プレゼント用の小物にアレンジしてみましょう。折った状態のフェルトの上に重しを置いて折り目をしっかりつけて、接着剤でフェルト同士を固定させて作ります。少しやわらかくなりますが、ワイヤーをモールにアレンジするとよりかわいらしい雰囲気の傘になりそうですね。
年齢に応じた補助を
子どもたちの年齢に応じて、製作前の準備で補助をしましょう。例えば、4歳児向けなら製作前に画用紙を丸く切ったものをあらかじめ準備しておき、5歳児ならあらかじめ画用紙に丸い形の線を引いておき、はさみで切るところは子どもたちに挑戦させるとよい練習になるでしょう。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!