保育園の保育教材として用いられることが多いエプロンシアターですが、日常保育に加えて、誕生会などのイベントや食育や歯磨きの生活習慣の導入につなげることもできます。その一方で題材選びは難しいもの。このコラムではエプロンシアターを考えている保育士さん向けに、取り扱う題材選びのポイント、絵本や歌、具体的なイベントなどのテーマを紹介していきます。
LightField Studios/shutterstock.com
目次
エプロンシアターの題材選びのポイント
まずは、どのような点に気をつけて題材を選んでいけばいいのか見ていきましょう。
年齢に合ったものを選ぶ
聞き手である子どもの年齢にふさわしいものを選びましょう。エプロンシアターは絵本と同じように、取り扱うテーマによって理解しやすいか、楽しめるかどうかが変わります。
絵本の対象年齢などを参考に、考えているテーマのエプロンシアターが担当する子どもの年齢に合っているかどうか確認が必要です。
ねらいを決める
エプロンシアターを通して達成したいねらいを決めてから題材を選びましょう。長めのお話の場合なら静かに聞くこと、生活習慣や食育の導入に使いたいならそのイベントに関連する題材を選ぶことが必要です。
達成したいねらいを踏まえて、題材選び、お話づくりを進めるようにしましょう。
イベントに合わせて準備する
イベントの導入にもエプロンシアターは使いやすいです。イベントに関連したエプロンシアターを上演することで、子どもが当日に向けて期待感を高めたり、イベントへの理解を深めることができるでしょう。
ねらいを中心とした題材のアイデア
ここからは、ポイントを踏まえたうえでエプロンシアターの題材のアイデアを紹介していきます。まずは、達成したいねらいを中心とした題材を見ていきます。
歯磨き
生活習慣の導入として歯磨きを題材にしてエプロンシアターを作ってみましょう。
カバやワニ、ライオン、オオカミ、など歯に特徴のある動物を中心に虫歯にならないための歯磨きを大切にしようと、子どもが考えるきっかけになるといいですね。
園によっては「いい歯の日」の周辺の時期で歯の健康を考える期間を毎年設けている場合があるので、こうした時期にエプロンシアターで導入をしてみてもいいかもしれません。
風邪予防
特に冬の時期、子どもが集団で過ごす保育園では、インフルエンザや風邪が広がらないように予防、対策が大切です。手洗い、うがいは子どもにしてほしい対策の一つ。病気がはやりやすい時期に風邪や予防を題材にしたエプロンシアターで手洗いうがいの大切さを導入することで子どもの意識を高め、園全体で風邪に対する予防に努めましょう。
食育
食育をテーマとしてエプロンシアターを導入してもいいでしょう。食をテーマにしたお話はたくさんありますし、自身でも内容を作りやすいのではないでしょうか。
年長さん向けにはエプロンの中央に分類表を持ってきて、「黄色の食材」「赤の食材」「緑の食材」などの分類わけをする、といった内容で栄養バランスについて簡単に説明してもいいかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
イベントを中心とした題材のアイデア
ねらいを保育園のイベントや季節の行事に設定した場合の題材について紹介します。
七夕
President KUMA/shutterstock.com
季節の行事、七夕を題材にエプロンシアターを作ってみてはいかががでしょうか。七夕は織姫と彦星の物語が背景としてあるためお話の流れも作りやすく、エプロンシアターで物語を導入することで子どもがより行事について理解を深めることができるのではないでしょうか。
誕生会
誕生会にエプロンシアターを利用してもいいでしょう。
誕生会の場合は、ストーリーを作るというよりは誕生会の進行として、エプロンシアターを利用するという形がいいでしょう。劇の登場キャラクターに今月誕生日の子を紹介してもらったり、エプロンからバースデーカードを取り出す仕掛けをつけて子どもがより楽しめるように工夫しましょう。
お泊り保育
お泊り保育の導入としてエプロンシアターをしてもいいでしょう。
お泊りやおつかい、冒険ものなどの絵本をテーマに進めることが多いお泊り保育ですが、エプロンシアターでこうしたテーマに関連する劇で導入するのも一つの手段でしょう。
エプロンシアターは話の流れに融通がきくことや、子どもとの掛け合いもしやすいのが特徴。劇中に「みんなも今度お泊りするんだって?」とキャラクターと掛け合いをするのもいいでしょう。
お泊り保育の詳しい説明はこちら
日常保育の一環としての題材
日常保育の一環としてエプロンシアターを利用することもできます。そのような場合の題材の例を紹介していきます。
絵本
絵本を題材にするのは定番と言っていいでしょう。絵本は物語があらかじめ完成されているので、お話を自身で作る手間が省けます。その分仕掛けやエプロンシアターの特徴を利用した演出に工夫を凝らす必要がありそうです。
何度も読み聞かせている定番の絵本の場合であれば、少しアレンジしてみてもいいかもしれません。
昔話のアレンジ
昔話をエプロンシアターでアレンジしてみてもいいでしょう。昔話は園でも家でも読み聞かせたりする定番のものなので、エプロンシアターで上演する場合は、アレンジを加えると子どもがより楽しめるでしょう。
エプロンシアターは子どもとの掛け合いもしやすいので、子どもに物語の選択をゆだねて、そのアドリブにそって話が進むようにすると、いつもとは一味違う昔話を楽しんでくれるでしょう。
歌を中心としたオリジナルの物語
劇中に歌を歌うことを想定して、歌の内容に合わせた物語をエプロンシアターでやってもいいかもしれません。
歌はそれ自体だけでも楽しめますが、その背景にある物語を想像できるとより楽しいもの。普段歌っている童謡などを題材に選んで、いつもの歌を子どもが以前より楽しめるといいですね。
題材選びを工夫してより楽しめるエプロンシアターに
エプロンシアターは保育教材としてさまざまなねらいを設定したり、さまざまな題材で行うことができます。日々の保育には指導案に書くようなねらいが求められるように、エプロンシアターにとってもそのねらいは大切。子どもの年齢や直近のイベントなどを考えたうえで、その題材を選ぶようにしましょう。
また、題材には生活習慣の導入、イベント、日常保育などそのねらいの達成にふさわしいものを選ぶようにしましょう。発想一つでさまざまな物語が繰り広げられるエプロンシアターで、子どもが普段とは一味違った楽しい時間を過ごすことができるといいですね。