折り紙でザリガニを作ってみましょう!折り紙1枚で、ザリガニを簡単に折ることができますよ。工程はさほど多くはないものの、本格的な見た目に仕上がるので、感じられる達成感も大きいかもしれません。夏らしい作品なので完成後、模造紙に貼ったら周りに川や石などを描くのもよいでしょう。動画つきで詳しい工程を紹介します。
用意するもの
・折り紙 1枚
作り方
1.折り紙を三角になるように半分に折り、さらに半分に折ります。
2.開いてつぶすようにして裏表を両方折ります。
3.両端を中心線に向かって折ります。
4.折り目を活かしながら開いて、細長くなるように裏表を両方折ります。
5.両端を中心線に向かって裏表両方折ります。
6.手前の1枚をめくって下に向かって折ります。
7.裏返し、向きを変えます。
8.右方向に折り目をつけたら、指を入れて開きながら下方向に折ります。もうひとつの部分も同じように折ります。
9.左方向に折ります。
10.しっぽの部分を3~4個段になるように折ります。
11.半分に折り、目玉シールを貼ったら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 ザリガニらしさはしっぽがポイント
ザリガニらしさを出すには、しっぽの段々の折り目がポイント。3~4個段があると、ザリガニの殻の様子が折り紙で再現できますよ。ハサミ部分に切り込みを入れるのも、よりザリガニらしさを表現できそうですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 ザリガニはエビの仲間?
ザリガニは名前にカニと入っているけれど、見た目はエビにそっくり。では、ザリガニはどちらの仲間なんだろうと思ってしまいますね。明確な境界線はないようですが、どちらかというとエビの仲間に分けられるようです。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!