折り紙でちょうちょを作ってみましょう!折り紙1枚で、簡単にちょうちょを作ることができますよ。春の壁面装飾で、お花のミツを求めて飛んできたちょうちょとして表現するのもいいですね。春のあたたかい雰囲気が感じられそうです。折り進めるときは子どもたちの様子を見ながらゆっくり取り組むとよいでしょう。動画つきで詳しい工程を紹介します。
動画
用意するもの
折り紙
作り方
- 折り紙を長方形になるように半分に折ります。
- 一度開き、できた中心線に向かって上下それぞれを折ります。
- 向きを変えて半分に折ります。
- (3)で折ったところを開き、折り目に向かって上下を折ります。
- 上下それぞれ開いてつぶすようにして折ります。
- 向きを変え、上の部分を左右に広げます。
- 上の部分を下に向けて折りたたみます。
- 真ん中部分の両端を浅く折ります。
- 半分に折りたたんだら向きを変え、角の部分を少し折ります。
- (9)で折ったところを内側に入れて活かしながら、半分に折ります。
- 折り紙を広げたらちょうちょの完成です!
ポイント1 モールで装飾しよう
モールを使って、よりちょうちょらしい装飾をしてみましょう。モールを短くカットし、くるんとさせてちょうちょの触覚としてテープで貼り付けるだけでOK。ペンで好きな模様を書き足してもかわいいですね。
ポイント2 白い折り紙と黒いペンでモンシロチョウ
公園や畑など、身近な環境でよく見られるモンシロチョウを折り紙で作ってみましょう。白い折り紙でちょうちょを作ったら、あとは図鑑などで模様を確認しながら、黒いペンで模様を付ければ完成。とっても簡単にモンシロチョウができますよ。
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!