保育園の運動会で使われる旗の手作りアイデアに悩んでいる保育士さんもいるのではないでしょうか。旗のデザインや形など、担当クラスの特色を表すオリジナルの旗を作りたいと考える方もいるかもしれません。今回は、運動会の横断幕や演目のダンスやお遊戯で使える手持ちのフラッグなど、手作りの旗の製作アイデアを紹介します。
ImageFlow/shutterstock.com
目次
保育園の運動会で旗を手作りするねらい
数ある運動会の装飾の中でも、横断幕などの旗は運動会の代表的なアイテムの1つでしょう。
保育園の運動会の旗には、団結力を強くするために「子どもたちの運動会への思いを高める」「みんなでいっしょに旗を作る」などのねらいがあります。
また、手作りの旗は子どもたちのカラーが反映され、そのクラスならではの個性豊かな仕上がりになることが多いでしょう。
旗づくりを通して園児が「みんなでいっしょに参加する」という思いを持ち、子どもの協力する姿勢を養う機会にもなるとよいですね。
保育園の運動会の手作り旗アイデア~横断幕編~
ここでは、子どもと作る横断幕の製作アイデアを紹介します。
布にマジックやクレヨンで絵をかく
運動会のスローガンや目標などをテーマにして、横断幕の布に子どもたちが自由に絵をかきます。
クレヨンやマジックはさまざまな色を使うことでカラフルな仕上がりになり、見た目も華やかで楽しめるでしょう。
少し余白を残して、クラス名やスローガンなどの文字を入れると目標などが明確になってよいかもしれませんね。
似顔絵をかいて貼る
子どもが画用紙に自画像、もしくはお友だちとペアを組んで相手の似顔絵をかきます。
出来上がった似顔絵を横断幕に貼りつけていき、似顔絵の下に名前を入れてもよいですね。
クラスみんなの顔が揃ったオリジナル横断幕を作りましょう。
テーマの絵を貼り絵にして作る
クラスの運動会の目標やスローガンなどをテーマに、子どもたち全員で1つの貼り絵を作りましょう。
必要に応じて保育士さんが布に下書きをするなど、貼り絵の色を場所ごとに決めて補助すると、子どももわかりやすいでしょう。
子どもたちが協力して作ることで、団結力が深まりそうですね。
手形や足形をスタンプする
手や足に絵の具をつけて、布の上にボディペインティングのスタンプをつけていきましょう。
子どもたちがいろいろな色を使って自由に模様をつけることで、オリジナリティあふれる仕上がりになるでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園の運動会の手作り旗アイデア~手持ちフラッグ編~
beeboys/shutterstock.com
ここでは、運動会の演目のダンスやお遊戯などに使える手持ちフラッグの製作アイデアを紹介します。
【紙素材】虹色フラッグ
虹の模様をかいた手持ち用のフラッグです。
用意するもの
- 画用紙
- 折り紙
- のり
- 棒
- 両面テープ
作り方
1.画用紙を旗の形にカットします。
2.(1)に虹の形になるように、折り紙で貼り絵をします。
3.(2)にクレヨンで自分の名前をかきます。
4.(3)の裏側に両面テープを使って棒をつけたらできあがりです。
製作のポイント
作りたい旗の形に切った画用紙はあらかじめ用意しましょう。
青や水色の画用紙にすると、空に浮かぶ虹を表現しやすくなります。白い画用紙の場合は、背景に色を塗るなどして、装飾を加えるとよさそうです。
虹の絵は、貼り絵ではなく絵の具でかいてもよいでしょう。クレヨンや色鉛筆は遠くから見たときにわかりにくくなる可能性があるため、避けたほうがよいかもしれません。
フラッグの持ち手の棒は、マスキングテープなどで子どもが好きな柄に装飾して楽しむのもよいですね。
【紙素材】お絵かきフラッグ
子どもが自由に絵をかいた画用紙を使ったオリジナルデザインの手持ちフラッグです。
用意するもの
- 画用紙
- 絵の具
- 棒
- 両面テープ
- はさみ
作り方
1.画用紙を旗の形にカットします。
2.あらかじめ決めたテーマにそって、子どもが自由に旗に絵をかきます。
3.(2)の裏側に両面テープを使って棒をつけたらできあがりです。
製作のポイント
一人ひとりのオリジナルフラッグです。自由に絵をかいたり、色を塗ったりして好きな模様の旗を作りましょう。
旗は三角に切る、切り込みを入れるなど、さまざまな形に変えても楽しめるかもしれません。
【布素材】吹き絵フラッグ
絵の具の吹き絵で模様を書いた画用紙の手持ちフラッグです。
用意するもの
- 布
- 絵の具
- ストロー
- 棒
作り方
1.布に水で溶いた絵の具をたらします。
2.(1)にストローなどで息を吹きかけて模様を作ります。
3.模様が全て完成したら、旗を乾燥させます。
4.(3)を棒にとりつけたらできあがりです。
製作のポイント
吹き絵をするとは、ストロー以外にも丸い筒状のものを使ったり、うちわで仰いだりするとさまざまな模様がかけるでしょう。
指に絵の具をつけてはじくように布に向かって絵の具を飛ばしてもよいかもしれません。
子どもが自由に模様をつけて、個性的なデザインのフラッグを作りましょう。
【布素材】キラキラフラッグ
黒い布を使った夜空の星をテーマにした、手持ちフラッグです。
用意するもの
- 乳酸菌飲料の容器
- ペットボトルのキャップ
- ぶつかり防止のクッションシート
- テープ
- はさみ
- ペン
- 紙コップ
- スポンジ
- 絵の具
- 黒い布
- 棒
作り方
まず初めに星形のスタンプを作ります。
1.乳酸菌飲料の容器に、ペットボトルのキャップをテープを使ってつけます。
2.クッションシートに星の形をかいてはさみでカットします。
3.(2)をキャップに貼り付けたらスタンプのできあがりです。
次にスタンプ台をつくります。
4.紙コップを半分ぐらいの高さにカットします。
5.紙コップでスポンジを型取り、はさみで切ります。
6.(5)を紙コップの中に入れます。
7.スポンジの上に絵の具を出して混ぜ、(3)のスタンプにつけます。
旗をつくります。
8.布を旗の形にカットします。
9.布にスタンプしていき、旗に星空の模様をかきます。
10.(9)のスタンプが乾いたら棒をとりつけてできあがりです。
製作のポイント
スタンプ作りが難しい年齢の子どもの場合は、必要に応じて保育士さんがあらかじめスタンプを準備しておきましょう。
布にスタンプするため、はっきり色がつくように絵の具と水の配分を調整するとよいでしょう。
スタンプの大きさを変えてさまざまな大きさの星をかいたり、水のりを旗に塗ってラメを散らしたりすると華やかな仕上がりになって面白いかもしれません。
スタンプの作成方法は、下記の動画を参考するとわかりやすいでしょう。
(詳しい作り方はこちら)
子どもといっしょに手作りの旗を作って保育園の運動会の準備をしよう
今回は、保育園の運動会で使える手作りの旗の製作アイデアを紹介しました。
旗に使う素材にあわせて材料を変えたり、子どもが用意した材料を使って遊びながらオリジナルの模様を作ったりしても面白いかもしれません。
運動会に向けて、子どもたちならではのオリジナリティあふれる旗を作りましょう。