[PR]カリスマ現役保育士てぃ先生と考案!乳幼児向けのシャンプー遊びで、大切な生活習慣を保育園で身に付けよう

    幼少期にしっかり身につけたい生活習慣。できれば楽しく取り組んで「自分でできる!」「進んでやる!」を目指したいですよね。今回は「シャンプー」に着目。子どもたちと家族の楽しいバスタイムを応援する花王と人気保育士てぃ先生がタッグを組み、楽しく継続的に取り組めるようなシャンプー指導を企画。実際に保育園の子どもたちに体験してもらいました。





    てぃ先生×花王メリット泡で出てくるシャンプーkid’s!
    髪の洗い方を楽しくマスター

    YouTubeチャンネル登録数37万人、Twitterフォロワー数50万人以上。現役保育士として働きながら、保育園のアドバイザーとしても活躍中のてぃ先生。


    「保育園内での楽しい&正しいシャンプー指導を通じて、ご家庭内での楽しいお風呂タイムにつなげてほしい」という花王の想いに賛同し、モデル園第1号園として協力してくれたのは 「株式会社Edulead First stepⅡ」2歳、3歳、4歳の子どもたち。

     

    花王×てぃ先生考案のシャンプー遊びを体験してもらいました。

    紙芝居「ゆびの おなかで なにあらう?」でシャンプーのポイントを学ぼう!


    シャンプーの大切さを、仲良しどうぶつ保育園のみんなと学べる紙芝居『ゆびのおなかで なにあらう?』

    てぃ先生

    みんなは“ゆびのおなか”って知ってる?


    子どもたち

    “ゆびの…おなか”?


     

    子どもたち

    なーに?“ゆびのおなか”って


    てぃ先生

    よーし、そしたらみんな両手をパーにしてみて。右手のパーと左手のパー、指と指をくっつけてみよう!くっついた指先が“ゆびのおなか”だよ。





    「“ゆびのおなか”はどーこだ?」手のひらのオリジナルキャラター「てのひらパーパー」のうちわプレートを使って“ゆびのおなか”にタッチ!

    てぃ先生

    “ゆびのおなか”は、ボタンをピンポーンって押すときやピアノを弾くときに使うよね。それからシャンプーするときも“ゆびのおなか”が大活躍。




    “ゆびのおなか”を覚えたら、なぜシャンプーしないといけないのかを「お砂場で髪の毛がジャリジャリ」「おにごっこで汗びっしょり」などのシーンでお話します。

    あたま(髪と地肌)の汚れをしっかり落とすためにはシャンプーの泡が大切!ということで、紙芝居のラストは泡にかくれている動物を当てる「かくれんぼクイズ」

    てぃ先生

    泡にかくれているのは、だーれだ?


    子どもたち

    ブタさん…!


     

    子どもたち

    だって、お鼻が出てる!


    てぃ先生

    正解はぞうくんが教えてくれるよ。では、ぞうくん泡を洗い流してくださ~い!





    みんなの予想通りブタさんがかくれていました!

    てぃ先生の「誰がかくれていると思う?ブタさんかなぁ?それとも園長先生かなぁ?」という問いかけに、園長先生をちらっと見て確認する子どもの姿も(笑)。 子どもたちの様子を見ながらアドリブを入れたり、反応に応えたりしながら楽しむのもいいですね。

     

    簡単1分登録!転職相談
    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
    保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
    まずはお気軽にご相談ください!

    手遊び歌「ゆびのおなかでなにあらう?」で楽しくシャンプーしよう!

    紙芝居でシャンプーの大切さと正しいシャンプーの仕方がわかったら、仕上げは手のひらダンスでエアシャンプー!


    てぃ先生

    さっき覚えた”ゆびのおなか”で、シャカシャカやさしく洗っていくよ!


     

    「みぎてがパー ひだりてパー」「”ゆびのおなか”でなにあらう?」

    「あわあわわー ふわふわふー」「あーたまシャンプー すっきりりー」

    てぃ先生

    “慣れてきたら『次はもっと早くいってみよう』『先生と競争だー!』など声をかけて、徐々にスピードアップしていくのも楽しいですし、盛り上がりますよ。

     

     

    手遊び歌「ゆびのおなかでなにあらう?」音源はこちら

     

     

    保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録

    手遊び歌「ゆびのおなかでなにあらう?」をお家で楽しむ子どもたちも

    最後に、てぃ先生とFirst stepⅡの園長先生に感想を伺いました。

    園長先生

    紙芝居「ゆびの おなかで なにあらう?」も食い入るように見てましたし、手遊び歌「ゆびのおなかでなにあらう?」も盛り上がりましたね!子ども達が楽しそうで、わたしたちも嬉しかったです。

     

     

    てぃ先生

    シャンプーっていう身近なテーマがいいですよね。普段の保育にも取り入れやすいと思います。手洗いの手遊び歌はたくさんありますけど、意外とシャンプーの手遊び歌ってなかったですよね。

    園長先生

    言われてみればそうかもしれませんね。連絡帳をチェックする中で「お家でもシャンプーの手遊び歌をうたってます」という保護者の声もあり、この「ゆびのおなかでなにあらう?」の手遊び歌は子どもたちの耳に残りやすいみたいです。


    てぃ先生

    それはすごい!保育園で覚えたことを、お家にきちんと持って帰って実践するというのは、生活習慣を身につけるうえでも理想的ですよね。


    園長先生

    少し話が逸れますけど、おままごとに“お風呂(シャンプー)のシーン”ってあまり出てこないじゃないですか。でももしかしたら、シャンプーがより身近で楽しいものになると『あわあわでシャンプーしましょうね~』とか、そういう発想が子どもたちから出てきそうだなって思いました。


    てぃ先生

    なるほど!おままごとって基本的には、体験したことや興味のあることを再現して遊ぶものですもんね。今後のおままごと遊びには注目ですね!





    読んでおきたいおすすめ記事

    花王メリット泡で出てくるシャンプーkid’sで、毎日のシャンプーをもっと楽しく!

    花王メリット泡で出てくるシャンプーkid’sは、子どもの頭皮や髪を研究して開発された子ども向けシャンプー。ノンシリコーン処方&髪と地肌とおなじ弱酸性。泡で出てくるから泡立ていらず!泡がヘタらず地肌までしっかり洗えるのに、泡切れが良くすすぎが早いから、子どものひとり洗いデビューにもぴったり!



    花王メリット泡で出てくるシャンプーkid’sは、子どもたちと家族の楽しいバスタイムを応援! 今回ご紹介した紙芝居「ゆびの おなかで なにあらう?」や、手遊び歌「ゆびのおなかでなにあらう?」以外にも、花王ではさまざまなお楽しみコンテンツを発信中!ぜひチェックしてみてくださいね。



    取材協力:株式会社Edulead「First stepⅡ」

     

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    「今の職場で長く続けるイメージはできない」と思っているのなら、どんなキャリアが描けそうかをプロに相談してみましょう。自分では気づけなかった強みや希望に気づけて、より働きやすい道が開けるかもしれません。

    保育士バンク!の新着求人

    お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!

    の検索結果は0件でした。
    データの取得に失敗しました。しばらく経ってからお試しください。

    選択済みの市区町村

      保育士さんに人気の勤務先

      あなたへのおすすめ記事

      特集コラム一覧

      本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
      しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

      また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
      実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

      プロ厳選!プレミアム求人

      保育士求人を探す

      コラム記事を探す

      よくある質問

      保育施設運営会社デスクワーク見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

      保育士バンク!で無料転職相談

      保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!