パーティーの飾りに、クリスマスの切り絵を作ってみましょう!折り紙をカットして、星やツリー、雪だるまを切り絵として作ることができますよ。たくさん切って保育室内に飾ってみましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので作り方の参考にしてみてくださいね。クリスマス前の装飾にもぴったりな作品ですよ!
用意するもの
・折り紙(黄色) 1枚
・折り紙(緑) 1枚
・折り紙(白) 1枚
作り方
1.折り紙を裏返し、半分に折ります。
2.片方の端を、上下から斜めに折ります。
3.上下に折った交差点まで、反対側の折り紙を折ります。
4.反対側に折り返します。
5.折り返して作った部分まで、折り紙を折ります。
6.裏返して半分に折ります。
7.再度裏返し、斜めにハサミをいれます。
8.開くと、きれいな形の星ができあがります。
9.緑と白の折り紙を用意し、半分に折ります。
10.半分の絵を描き、ハサミでカットします。
11.広げたら完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 いろいろな形の星に挑戦
きれいな星づくりができたら、今度はオリジナルの形の星づくりに挑戦してみましょう。太いまま切ってみたり、細く折って切ってみたり。また、左右に折るときもアドリブで直観的に折ってみるのも良いでしょう。いろんな形の星を作って切り絵を楽しみたいですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 「この絵の半分はどうなるか?」を考える
ツリーや雪だるまの切り絵を作りたいとき、絵の半分はどういう形になるのかを子どもたちは考えます。それにより、見えない部分を想像する力を育てることにつながるかもしれません。他のクリスマスモチーフの切り絵にもチャレンジしてみましょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!