雨の日に楽しめる外遊びについて知りたい保育士さんもいるのではないでしょうか。水たまりに入ったり雨音を聞いたりなど雨を使った遊びや、必要な雨具や長靴などの用意するものなど知っておくと役立ちそうですね。今回は、保育に取り入れられる雨の日の外遊びについて、アイデアやねらい、注意するポイントをまとめました。
Purino/shutterstock.com
雨の日ならではの外遊びをしよう!
雨降りの日が多くなる梅雨の時期。
保育園では室内で過ごすことが増え、子どもたちが外に出て思いっきり遊べないこともあるでしょう。
そんな雨降りの日でも楽しめる外遊びのアイデアを知っておくと、雨ならではの自然や発見があるかもしれません。
雨の日の外遊びには、以下のようなねらいが挙げられます。
- 雨の日に見つけられる生き物や自然に興味を持つ
- 雨の音やにおい感触など五感で楽しむ
友だちや保育士といっしょに雨ならではの自然や生き物を見たり感じたりすることがねらいとして挙げられています。
このようなねらいをもとに指導案が記入できるとよいですね。
また外で雨を使った遊びを楽しむためには、雨具や長靴、タオルなどの事前準備が必要になります。用意するものなどを把握して、雨の日の外遊びを子どもたちと思い切り楽しみましょう。
雨の日に外遊びをするポイント
まずは、雨の日に外遊びをするときのポイントをまとめました。
事前準備をきちんと行う(雨具などは保護者にお願いをしておく)
雨の日に外遊びをしようと思っても、準備ができていないと雨で体や頭が濡れてしまい体調を崩してしまうことが考えられます。特に梅雨の時期などは、事前に保護者の方に周知して、雨具や長靴の準備をお願いしましょう。
全員の準備が揃ってから外遊びをするとよいですね。
短い時間で行なう
雨の日の外遊びでは、雨の音や匂いを間近で感じたり、雨の日ならではの生き物を見つけたりなど、子どもたちにとって発見の連続のため、長い時間遊びたい子もいるかもしれません。
しかし、雨に濡れる時間が長いと風邪を引いてしまうことも考えられるので、短い時間で楽しめるようにしましょう。「時計の長い針が◯まで遊ぼうね」などわかりやすく時間を伝えたり、「雨が降ったらまた遊ぼうね、今度は何をしてみようか」など次回への期待がもてるような声がけをしたりするとよいかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
雨の日に楽しめる外遊びのアイデア
Purino/shutterstock.com
ポイントを知ったところで、雨の日ならではの外遊びのアイデアを紹介します。
雨音を聞く
雨の音に耳を傾けてみましょう。
クラスの子どもたちに「シーだよ」と伝え静かに雨に耳を澄ませると、ザーという雨音やどこかに当たるポツポツといったさまざまな音が聞こえそうです。ザーと降っているときは他の音が聞こえなくなり、周りがいつもより静かに感じるかもしれませんね。
水たまりに入る
水たまりに入って遊んでみましょう。
勢いよく足を入れると、はねた水が体や顔などにもかかってしまいそうですが、それも雨の日ならではの経験になりそうです。また、水たまりに葉っぱを入れたり、花びらを浮かべたりして水面の模様などを見て遊んでもよいかもしれません。
泥で遊ぶ
いつもの外遊びではできない、泥で遊んでみましょう。
長靴で泥をこねたり、手で触ってみたりと手や足で泥の感触を楽しめそうですね。1歳児や2歳児が泥で遊ぶときは、友だちに投げたり、口のなかに入れたりしないように約束をし、きちんと見守ることが大切です。
散歩に出かける
雨の日に散歩に出かけてみましょう。雨具の帽子をかぶっている分、視界が悪くなってしまうことも考えられるので、事前に安全な道や場所を見つけておくと安心して散歩に行けそうです。
いつもとは違う雰囲気に、子どもたちは歩きながらいろいろな発見ができるかもしれませんね。散歩は短時間で行うことができ、「1周してきたらお部屋に入ろうね」など終えやすいことから、1歳児や2歳児にぴったりといえそうです。
生き物を見つける
雨が降っているからこそ見つけられる生き物を探してみましょう。カタツムリやカエル、ミミズなどを発見できそうです。
茂みの中や葉っぱの裏側まで探すなかで、生き物が見つかれば子どもたちも夢中になって観察するかもしれません。「生き物を見つけたら教えてね」と声をかけておくと、見つけた子どもだけでなくクラスの子どもたちにも共有ができますね。
雨の日に外遊びをするときの注意点
最後に、雨の日に外遊びをするときの注意点を2つまとめました。
子どもの体調の変化に気をつける
子どもの体調の変化に気をつけるようにしましょう。濡れたままでいると風邪を引いてしまうことも考えられるため、濡れたらすぐ拭く、保育室に戻ったらすぐに着替えて暖かくすることが大切です。
部屋の温度が低い場合、暖房をつけるなどして、室温を上げておくのもよいでしょう。特に1歳児や2歳児クラスの場合、体調を崩してしまっても自分で伝えることが難しい年齢のため、子どもの表情や体調の変化に気を配り、十分に気をつけるようにしましょう。
保育室に入るときのサポートをお願いしておく
雨を使った遊びをする場合、遊んだ後のサポートを他の保育士さんにもお願いしておきましょう。
濡れているカッパを干すところや長靴を置く場所を作ってもらったり、雨具を脱ぐ手伝いをしてもらったりするとよいですね。そうすると、子どもを待たせる時間も少なくなり、スムーズに保育室に入れるでしょう。
雨の日の外遊びでは事前の準備をきちんと行って楽しもう
今回は、雨の日の外遊びについてくわしく紹介しました。
外遊びするねらいとして、雨の日に見つけられる生き物や自然に興味を持つことや、雨の音やにおい、感触などを五感で楽しむことが挙げられます。
このねらいを達成するためにも、保護者の方に協力をしてもらい事前準備をきちんと行うと雨ならではの外遊びを楽しむことができるでしょう。
また、雨を使った遊びをするときは、子どもの体調の変化に目を配り、遊んだ後の雨具や長靴の片付けなどのサポートを他の保育士さんにお願いをしておくことが大切です。
この記事を参考にしながら、梅雨時期ならではの外遊びを子どもたちと楽しんでみてくださいね。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報を毎日公開中!
さらに、「今の職場に不満がある」「ほかにどんな園があるか見てみたい」など、転職に関するサポートも行っています。
登録~転職サポートすべて無料なので、気になる方はぜひご相談くださいね!