戸外でさまざまな生き物や植物が観察できる5月。そんな時季に3歳児・4歳児・5歳児の子どもたちとどのような製作をしようか悩む保育士さんもいるかもしれません。子どもの日や母の日、またさくらんぼやあおむしなどをテーマにすると季節感が出せそうです。今回は、保育園の幼児クラスで楽しめる5月の製作アイデアを、ジャンル別に紹介します。
photo-34/stock.adobe.com
目次
幼児クラス(3歳児・4歳児・5歳児)で5月の製作をしよう
気温が上がり、保育園での戸外遊びや散歩が心地よく感じられる5月。子どもたちも少しずつ新しい環境になじんでくる頃ではないでしょうか。
5月は、こどもの日を含むゴールデンウィークや愛鳥週間、母の日 などがあります。そういったイベントならではのテーマを取り入れて、季節感のある製作ができるとよいですね。
幼児クラスで行う5月の製作には、年齢ごとに以下のようなねらいが挙げられます。
3歳児:こどもの日などの行事の意味やモチーフを知り、楽しみながら製作をする
4歳児:身近な環境にある動植物を観察し、イメージをもって製作に取り組む
5歳児:鳥や虫などのイメージを友だちと共有し、協力しながら製作を楽しむ
上記のようなねらいに沿って、クローバーやさくらんぼ、てんとう虫、こどもの日のモチーフや母の日のプレゼントまで、5月ならではのイメージを製作に取り入れてみるとよいですね。
ここからは、3歳児・4歳児・5歳児が楽しめる幼児クラス向けの5月の製作アイデアをジャンル別に紹介します。
【3歳児・4歳児・5歳児向け】植物・果物の製作アイデア
3歳児・4歳児・5歳児といっしょに作りながら楽しめる、折り紙を使ったあやめの花やクローバー、さくらんぼなどの草花や果物の製作アイデアを紹介します。
折り紙で四つ葉のクローバーの折り方
折り紙で作る、四つ葉のクローバーの製作アイデアです。
用意するもの
- 折り紙
製作のポイント
クローバーの葉脈を表現するには、折り紙を開いてつぶすときに少し隙間を空けるのがコツです。保育士さんが完成品や手本を示しながら、子ども一人ひとりの様子を見てサポートしながら進められるとよいですね。(詳しい説明はこちら)
折り紙で5月の花♪あやめの折り方
5月の花である「あやめ」を折り紙で作ってみましょう。
用意するもの
【花】
- 折り紙
- はさみ
【葉っぱと茎】
- 折り紙
製作のポイント
折り紙をはさみで切る工程は、3歳児であれば保育士さんといっしょに、4歳児・5歳児であれば子どもだけでやってみましょう。子どもだけで行なう場合、切り込みを入れる箇所にあらかじめ印をつけておくなどの工夫をするときれいに仕上がりそうです。(詳しい説明はこちら)
たくさん折っていちご狩りごっこ♪
春に実りを迎える、いちごの製作アイデアです。
用意するもの
- 折り紙
- ペンまたはクレヨン
製作のポイント
いちごができあがったら、ヘタの部分を緑に塗るとよりかわいらしく仕上がりますよ。子ども一人につき3個などたくさん作って保育室内のいろいろな場所に貼り、いちご狩りごっこをすると盛り上がりそうです。(詳しい説明はこちら)
なかよしさくらんぼ
折り紙で作る、2つ並んだなかよしさくらんぼの製作アイデアです。
用意するもの
- 折り紙
- テープ
- はさみ
製作のポイント
さくらんぼの丸みを作る際の折り目を内側に入れ込む工程は、折り紙に慣れていない子には難しいかもしれないので、保育士さんがサポートしながら折り方を覚えられるとよい かもしれません。
さくらんぼの実ができあがったら、葉っぱをつけたり顔をかいたりすると、よりかわいらしく仕上がりそうです。(詳しい説明はこちら)
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
【3歳児・4歳児・5歳児向け】生き物の製作アイデア
5月になると身近な環境で鳥や昆虫などを観察できるかもしれません。初夏をイメージさせる生き物テーマとした、3歳児・4歳児・5歳児といっしょに楽しめる製作アイデアを紹介します。
折り紙でてんとうむしを作ってみましょう!
羽の部分の折り方を工夫することで立体的な形になる、折り紙のてんとうむしです。
用意するもの
- 折り紙
- ペンまたはクレヨン
製作のポイント
てんとうむしの形を表現する際、少しずらして折り目をつけたり端を折り返したりする工程があるため、子どもにとって少し難しいかもしれません。
保育士さんが印をつけるなど、作りやすくする工夫ができるとよいでしょう。羽の模様は、子どもに自由に描くように提案してみると、より子どもたちの想像力を刺激できそうです。(詳しい説明はこちら)
折り紙であおむしの折り方
折り紙で作る、立体的なニョキニョキあおむしの製作アイデアです。
用意するもの
- 折り紙
- ペン
製作のポイント
あおむしの身体の折り目の数や幅を変えれば、オリジナルのあおむしに仕上がりそうです。画用紙であおむしの好きな葉っぱや果物などを作っていっしょに貼れば、春らしい壁面飾りにもぴったりの作品ができあがります。(詳しい説明はこちら)
【工作あそび】パタパタと羽ばたく青い鳥を作ろう
5月の愛鳥週間にあわせて、パタパタ羽ばたく鳥を製作してみましょう。
用意するもの
- 折り紙
- 画用紙
- 太めのストロー
- 竹串
- ペン
- テープ
- はさみ
製作のポイント
切り込みを入れたストローや、竹串に合わせて細く巻いた折り紙は、あらかじめ保育士さんが準備しておくと製作がスムーズに進みそうです。
また、鳥の絵を描く工程では、保育士さんが鳥の輪郭を描いたものを用意しておき、子どもが色や模様を自由に表現できるようにするとよいかもしれません。(詳しい説明はこちら)
【3歳児・4歳児・5歳児向け】こどもの日の製作アイデア
3歳児・4歳児・5歳児といっしょに作れる、こどもの日にちなんだモチーフの製作アイデアを紹介します。
折り紙のかぶと
小さいサイズから大きなサイズまでアレンジできる、折り紙のかぶとの作り方です。
用意するもの
- 折り紙
製作のポイント
幼児にとっては、折り紙を突き出すように折る部分など難しい折り方が登場します。保育士さんがサポートしながらいっしょに折って仕上げましょう。
正方形にカットした画用紙や新聞紙で作り、子どもがかぶれるようにアレンジすれば、こどもの日の記念撮影のアイテムとして使えそう ですね。(詳しい説明はこちら)
マーブリングお絵かきで鯉のぼりを作ろう
水面の模様を転写する絵画技法・マーブリングで、カラフルなこいのぼりを作ってみましょう。
用意するもの
- 洗面器
- 水 100ml
- マーブリング水溶液(または洗濯のり) 100ml
- マーブリング専用インク
- 画用紙
- トイレットペーパーの芯
- 目玉シール
- 割りばし
- 竹串
- キリ
- はさみ
- 折り紙のかぶと
製作のポイント
マーブリングの模様を作るときに、勢いよく混ぜすぎると絵の具がきれいな模様になりにくいかもしれません。「やさしく5回混ぜる」など、事前に分かりやすく説明したり、失敗例などを見せたりすると子どもたちも製作しやすくなるでしょう。
次の子どもに交代する際は、水面に残った模様を新聞紙にうつし取りましょう。水面がクリアな状態になったら、絵の具を垂らす工程から続けることができます。(詳しい説明はこちら)
おはじきでうろこ模様を描いてみよう
おはじきスタンプでこいのぼりのウロコを表現する製作アイデアです。
用意するもの
- おはじき
- 画用紙
- ダンボール
- 絵の具
- 筆
- のり
- 接着剤
- ペンまたはクレヨン
製作のポイント
このように接着剤を使う方法以外にも、両面テープを画用紙に貼っておき、その上におはじきを並べても簡単にできるかもしれません。
おはじきの模様をしっかり乾かしてからこいのぼりの顔などを描くようにすると、絵の具が手や衣服につくのを防げるでしょう。
5月ならではのテーマで3歳児・4歳児・5歳児と製作を楽しもう
今回は、保育園で5月に3歳児・4歳児・5歳児と楽しめる製作のアイデアを紹介しました。
5月の製作には、春らしい生き物や植物のイメージを表現したり、友だちと協力しながら作る楽しさを味わったりするねらい があります。
製作物を保育室の壁面に飾って見せ合ったり、ごっこ遊びのアイテムとして活用したりすれば、コミュニケーションのきっかけになるかもしれません。;
クローバーやあおむし、こいのぼりといった5月ならではのモチーフを取り入れて、保育園の幼児クラスの子どもたちと製作を楽しんでみてくださいね。
保育士バンク!では、日々の保育に役立つアイデアや、転職に関する豆知識など、保育士さんが知りたい情報を発信しています。
「もっと自分の理想とする保育観に合った職場で働きたい」など、転職の不安やお悩みがある場合は、お気軽に保育士バンク!までご相談ください。
すぐの転職を考えていなくても、相談や登録しておくだけでも大歓迎です♪