デコレーションツリーが浮き上がる、クリスマスライトを作ってみましょう!壁につけた飾りにライトを向けると、ツリーに飾りをつけたようになる演出ができるライトです。場所の関係などでツリーが置けない園でも、これならツリーを子どもたちに見せることができますね。詳しい工程を動画つきで紹介するので、参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・紙コップ 1個
・ラップ
・輪ゴム 1本
・懐中電灯 1本
・キリ
・ハサミ
・緑のペン
作り方
1.紙コップの底の部分に穴をあけます。
2.8等分に切り込みを入れます。
3.紙コップの口より大きめにカットします。
4.輪ゴムでラップをとめます。
5.クリスマスツリーの絵を描きます。
6.紙コップの底から懐中電灯を差し込みます。
7.完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 先に絵を描いてもOK
紙コップにラップをつけてから絵を描くのは、手を浮かせながら柔らかい場所にペンをあてるので、少し難しく感じる子もいるかもしれません。予め画用紙に紙コップの型を丸く取り、その上にラップを敷いて絵を描けば、枠からはみ出さずにスムーズに描くことができます。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 リースにアレンジ
クリスマスツリーの代わりに、クリスマスリースにアレンジしてみてはいかがでしょうか。同じ緑色のペンで、少し表面をギザギザさせるようにしてラップにリースを描きます。壁の飾りは、リースに合うように丸くデコレーションしてみましょう。ライトをあてれば、壁に浮かび上がった光のリースと、壁の飾りとがマッチして、素敵な演出になるでしょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!