HOIKUSHI BANK

保育園のハロウィンを盛り上げる工作。衣装や遊びに使えるアイデア

保育園でハロウィンにぴったりな工作をしたいと考える保育士さんもいるのではないでしょうか。 子どもが折り紙や紙コップを活用して作ったものや、保育士さんが手作りしたもので、ハロウィンパーティーを盛り上げられるとよいですよね。 今回は、ハロウィンに使える飾りやおもちゃ、衣装などの工作アイデアを紹介します。


ハロウィンパーティーの様子の写真

5 second Studio/shutterstock.com

 

保育園でのハロウィン行事とは?

保育園で行うイベントの一つとして楽しむことも多いハロウィン。

 

行事の由来や保育園での過ごし方の例をみていきましょう。

 

ハロウィンの起源

 

ハロウィンの発祥は、2000年以上も前。

 

今のアイルランドに住んでいたケルト人という民族は、一年の終わりにその年の収穫を祝う収穫祭を開いていたようです。

 

ケルト人にとっての大みそかは10月31日であったため、この日に収穫祭が行われていました。

 

ただし、死者の霊がこの世に戻ってきて、魔女や悪霊が悪さをすると信じられている日でもあったため、悪霊を追い払うお祭りも同時に開催されていたようです。

 

その際に、仮装をしたりかぼちゃを飾ったりしていた風習が今でも残っているのですね。

 

ハロウィンの過ごし方

 

ハロウィン当日、人々は悪霊から身を守るために仮装をしていたようです。

 

保育園でも、おばけや魔女、コウモリなどといった定番の仮装をして楽しんでみましょう。

 

また、魔除けの意味を込めて飾られていたというかぼちゃの飾りを工作したり、おもちゃを作って遊んでみたりしてもよいかもしれません。

保育園のハロウィン工作:飾り

ハロウィンの工作には、保育士さんがメインとなって作るアイデアの他にも、準備を工夫することで子どもといっしょに楽しめるものもあります。

 

ここでは、保育園をハロウィンらしく装飾できる、飾りの工作アイデアを紹介します。

 

ハロウィンの壁飾り

 

用意するもの

  • 画用紙 オレンジ色、黒色
  • タコ糸 20cmくらい
  • 両面テープ

ポイント

画用紙をタコ糸でしっかり縛っておくときれいに仕上がるでしょう。

 

画用紙を扇状に開く工程は子どももいっしょに取り組めそうです。

 

保育士さんが作った顔のパーツを貼り、オリジナルのかぼちゃを作っても楽しめるかもしれません。

 

紙皿で作るクモのモビール

 

紙皿と毛糸を活用して、クモのモビールを作ってみましょう。

用意するもの

  • 画用紙
  • 紙皿
  • 毛糸
  • ハサミ
  • きり

作り方

1.紙皿を半分に折り、ふちの部分を切り取ります。
2.きりを使って、ふちの部分に等間隔に穴を開けます。
3.穴にランダムに毛糸を通します。
4.画用紙でクモを作って貼り付けたらできあがりです。

ポイント

穴に毛糸を通す工程は、子どもといっしょに楽しめるでしょう。
指先の感覚を鍛えることにもつながりそうですね。

 

くわしくは以下の動画を参考に、工作を楽しんでみてくださいね。

 

参考動画:【保育士必見】紙皿で作るハロウィンのお飾り【5選】/保育士バンク!

 

ハロウィンモビール

 

用意するもの

  • 画用紙 1枚
  • カラーセロハン 1枚
  • ストロー 3本
  • タコ糸 45cm 4本
  • ハサミ
  • のり
  • テープ

作り方

1.画用紙をかぼちゃの形に切り取り、のりを塗ります。
2.カラーセロハンを(1)に貼り付けます。
4.ストローにタコ糸を通します。
5.ストローの中心にタコ糸をくくりつけて結びます。
6.他のストローにもタコ糸を結び、モビール同士をつなげます。
7.(2)をテープでタコ糸に貼り付けたら、できあがりです。

ポイント

カラーセロハンを使った、ステンドグラス風モビールの作り方です。

 

光の当たる窓際に飾ってみれば、モビールを通した光がカラフルに色づく様子を楽しめそうです。

 

「どうして色がつくのかな?」と声をかけ、子どもといっしょに考えてみてもよいでしょう。

 

ハロウィンの切り絵

 

用意するもの

  • 折り紙
  • 鉛筆
  • ハサミ

作り方

<コウモリ>

1.折り紙を三角に2回折ります。
2.一辺を中心にコウモリの絵を半分かきます。
3.絵を切り取ってできあがりです。

 

<クモ>

1.折り紙を四角に2回折ります。
2.一辺を中心にクモの胴体と足2本をかきます。
3.絵を切り取ってできあがりです。

 

<クモの巣>

1.折り紙を三角になるように半分に折ります。
2.両端を真ん中から少しずらしたところから折ります。
3.縦に半分に折ります。
4.クモの巣の一辺(1/12)をかきます。
5.絵を切り取ってできあがりです。

ポイント

コウモリ、クモ、クモの巣の3種類の切り絵を楽しんでみましょう。

 

保育士さんが折り紙をいっしょに折ったり切り取り線をかき込んだりすれば、子どもでも作ることができそうです。

 

自由遊びの時間などに挑戦してみてもよいかもしれません。

 

ハロウィンスタンプ

 

用意するもの

  • 折り紙 数枚
  • ぶつかり防止クッションテープ 5cm×5cm 1枚
  • 乳酸菌飲料のカップ 1個
  • 鉛筆
  • ハサミ
  • 水彩ペン

作り方

1.折り紙を数枚重ねて半分に折ります。
2.さらに半分に折ります。
3.かぼちゃとおばけの輪郭をかきます。
4.ハサミで絵を切り抜きます。
5.ぶつかり防止クッションテープに、かぼちゃとおばけの顔の絵をかきます。
6.顔の絵を切り抜きます。
7.顔のパーツをカップの底に貼り付けます。
8.水彩ペンで黒いインクをつけます。
9.(4)で作った折り紙にスタンプしていけば、できあがりです。

ポイント

スタンプを使って、簡単にかぼちゃやおばけの飾りを作ることができるアイデアです。

 

まとめて折り紙を折ったり切ったりするので、少ない時間で大量に作ることができますよ。
ハロウィンパーティーの準備で忙しい保育士さんにぴったりかもしれませんね。

 

半紙で作るジャックオーランタン

 

用意するもの

  • 半紙 3~5枚程度
  • 水 コップ半分程度
  • 絵の具
  • 接着剤
  • 風船 1個
  • 紙コップ 1個
  • 重り
  • テープ
  • ゴム手袋
  • ハサミ

作り方

1.半紙を細かくちぎります。
2.紙コップに接着剤と絵の具を入れて、よく混ぜます。
3.風船を膨らませて別の紙コップの上に置き、テープで固定します。
4.筆を使って(2)を風船に塗り、半紙を貼り付けます。
5.半紙同士を重ねるように貼り付けます。
6.風船を覆ったら、接着剤でコーティングします。
7.固まるまで一晩置いておきます。
8.固まったら、ゆっくりと土台の紙コップから外します。
9.風船の結び目近くを切り、空気を抜きます。
10.顔のパーツをくりぬいてできあがりです。

ポイント

中にLEDライトなどを入れて照らすと幻想的な雰囲気を演出できるかぼちゃの飾りになりそうです。

 

この工作では、接着剤をよく乾かしてから風船を割ることがポイントです。
白い絵の具で作って、おばけのランタンにアレンジしてもよいかもしれませんね。

簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

読んでおきたいおすすめ記事

保育園のハロウィン工作:手作りおもちゃ

ハロウィンの工作の写真

Katerina Morozova/shutterstock.com

 

ハロウィンパーティーで活用できる手作りおもちゃを紹介します。

 

アイデアによっては、子どもが挑戦できる工程もあるので、いっしょに工作してみてくださいね。

 

ハロウィン輪投げ

 

用意するもの

  • トイレットペーパーの芯
  • 画用紙 2枚ほど
  • モール 2本
  • ペン
  • ハサミ
  • のり

ポイント

この輪投げの工作は、2歳児くらいの子どもから遊ぶことができそうです。

 

「かぼちゃの的を狙って!」などと声をかけ、ねらいを定めてチャレンジするのも盛り上がるでしょう。

 

4歳児や5歳児の子どもたちであれば、トイレットペーパーの芯に模様をつけてもらったりモールをねじってもらったりと、作る過程から楽しめるかもしれません。

 

何度でも遊べるクラッカー

 

用意するもの

  • 乳酸菌飲料の空き容器
  • 風船
  • 折り紙
  • ビニールテープ
  • カッターナイフ
  • ハサミ

ポイント

風船が伸び縮みする力を利用して繰り返し楽しめるクラッカーです。

 

中に入れる折り紙は、ホログラムや金色、銀色にすると華やかになりそうです。

 

また、ハロウィンをイメージして、紫やオレンジ色の折り紙を使ってもよいかもしれません。

 

いないいないばあ

 

用意するもの

  • 画用紙 2枚
  • 紙コップ3個
  • のり
  • 鉛筆

作り方

1.紙コップを展開して底の部分を切り取っておきます。
2.展開した紙コップを画用紙の上に置き、鉛筆で型を取ります。
3.(2)を線に沿って切り取ります。
これを2枚作ります。
4.それぞれの紙コップに画用紙を貼り付けます。
5.片方の紙コップの側面に円をかき、切り抜きます。
6.(5)をもう一方の紙コップにかぶせて、顔をかけばできあがりです。

ポイント

紙コップを重ね合わせて作る、いないいないばあのおもちゃです。
いろんなおばけの顔をかいて楽しんでみましょう。

 

紙コップの表面に直接かくのは難しいかもしれないので、画用紙などにかいてから紙コップに貼り付けると簡単に作れそうですね。

 

飛び出すおばけ

 

用意するもの

  • 牛乳パック 1個
  • 傘用ビニール袋
  • ストロー 1本
  • ハサミ
  • キリ
  • ホチキス
  • 黒いマジック
  • テープ

作り方

1.牛乳パックの口の部分2カ所に、10cm程の切り込みを入れます。
2.(1)を内側に押し込んでフタを閉じ、ホチキスで留めます。
3.側面の下から3cmの場所にストローが通る穴を開けます。
4.反対側の上部の面に8cm×6cmの窓を開けます。
5.傘用ビニール袋を半分にカットします。
(袋になっている方を使用)
6.袋側の傘用ビニール袋に、おばけの絵をかきます。
7.ストローの先端を8cm程切り取ります。
8.(6)にストローを差し込んでビニールテープで固定します。
9.ストローを内側から穴に通し、袋を入れ込みます。
10.牛乳パックを飾りつけてできあがりです。

ポイント

ビニール袋に好きなおばけの絵をかいてみましょう。

 

おばけがふわっと膨らむ様子が面白く、子どもたちも夢中になってくれるかもしれません。

 

ハロウィンパーティーの出し物や、由来を説明するときに活用できそうですね。

 

ハロウィンの牛乳パックパペット

 

ハロウィンらしい雰囲気のおばけやかぼちゃをモチーフにした、牛乳パックパペットの作り方を紹介します。

用意するもの

  • 牛乳パック
  • ハサミ
  • 油性ペン

作り方

1.牛乳パックの対角位置にあたる2辺を、上から2/3程度の深さにカットします。
2.全体をつぶしたら(1)でカットした部分を外側に折り返します。
3.裏返して(2)の折り目を整えます。
4.底の部分に縦方向に折り目をつけます。
5.かぼちゃやおばけの絵をかき、いらない部分をカットしたらできあがりです。

ポイント

おばけやかぼちゃをモチーフにしたパペットを作ってみましょう。

 

子どもが怖がりすぎないよう、かわいらしい顔をかくとよいかもしれません。

 

牛乳アレルギーを持つ子どもがいる場合は、牛乳パックの代わりにジュースなどの紙パックで代用すると、安心して遊ぶことができそうです。

 

参考動画:牛乳パックパペットを手づくり/保育士バンク!

保育園のハロウィン工作:仮装

子どもが身につけて楽しめる、ハロウィン衣装のアイデアを紹介します。

 

仮装を楽しんでハロウィンムードを盛り上げてみましょう。

 

かぼちゃの折り紙お面

 

用意するもの

  • 画用紙 1枚
  • ゴムひも 40cm
  • ハサミ
  • ペン
  • パンチ

作り方

1.画用紙を正方形に切ります。
2.画用紙を半分に折り、さらにもう一度半分に折ります。
3.袋をひらいてつぶし、反対側も同じようにひらいてつぶします。
4.ひらいた袋の一辺を返して、中心線に合わせて折って戻します。
5.反対側も同じように折ります。
6.端を裏に向かって少し折り、形を整えます。
7.かぼちゃの顔をかきます。
8.かぼちゃの両端にパンチで穴をあけます。
9.穴にゴムひもを通して、内側で結べばできあがりです。

ポイント

折り紙を活用して、本物のかぼちゃのような立体感のあるお面を作ってみましょう。

 

日頃から折り紙に慣れ親しんでいる子どもたちであれば、スムーズに工作遊びができそうです。

 

「このお面をつけて仮装すれば、悪いおばけを追い払えそうだよ。 」などと声をかけ、子どもたちとハロウィンのお話を楽しみながら作ってみてくださいね。

 

かぼちゃのかぶり物

 

用意するもの

  • 画用紙 2枚
  • 輪ゴム 1個
  • ハサミ
  • のり
  • ホチキス

作り方

1.画用紙を縦に置き、上から10cmのところで折ります。
2.上部分から10cmのスペースを開け、5cm間隔で切り込みを入れていきます。
3.(2)をもう一枚作ります。
4.片方の画用紙の右端の帯をカットします。
5.のりで(2)と(4)を貼り合わせます。
6.切り込みを入れた部分の先端を少し折り、折った部分にのりをつけます。
7.余っている上の10cm幅の部分に貼り付けます。
8. (4)でカットした画用紙を半分に切ります。
9.(8)の真ん中に輪ゴムを挟み込んで折り、(7)の端にホチキスで留めます。
10.目や口をつけたらできあがりです。

ポイント

ふっくらとした形がかわいらしいかぼちゃのかぶりものです。

 

子どもの頭のサイズに合わせてゴムの長さを調整するとよいでしょう。

 

目や鼻のパーツを保育士さんが用意し、子どもが自由に貼り付けられるようにすると、より個性が表れる仮装アイテムになるかもしれません。

 

ぼうしとマントの手作り衣装

 

用意するもの

<ぼうし>

  • フェルト 70cm×60cm
  • チャコペン
  • タコ糸
  • コンパス
  • 裁縫セット
  • クリップ 数個
  • ハサミ

 

<マント>

  • フェルト 70cm×60cm
  • リボン 40cm
  • ハサミ

作り方

<ぼうし>

1.フェルトの端から40cmのところに印をつけます。
2.チャコペンにタコ糸を結び、コンパスのように弧をかきます。
3.(2)をハサミで切り取ります。
4.別のフェルトに、半径9cmの円をかきます。
5.(4)と同じ中心を取り、19cmの円をかいてドーナツ状に切り取ります。
6.(3)を円錐状に縫い合わせます。
7.(5)と(6)のふちを合わせて帽子の形にし、縫い合わせればできあがりです。

 

<マント>

1.フェルトを端から10cmのところで折ります。
2.5cmの間隔を取りながら、2cmの切り込みを入れます。
3.交互になるように切り込みにリボンを通します。
4.結んで形を整えたらできあがりです。

ポイント

ハロウィンパーティーにぴったりな、マントと帽子の工作です。
縫う工程が多いので、先生向けの衣装でしょう。

 

魔女の他にもドラキュラなど、いろいろな仮装にアレンジして使えますよ。

 

先生たちの完成度の高い仮装を見たら、子どもたちもびっくりしてくれるでしょう。

 

魔法のほうき

 

用意するもの

  • 新聞紙 1枚
  • PEテープ
  • テープ
  • ビニールテープ
  • ハサミ

ポイント

PEテープを裂いてふわふわとさせることで、より本物のほうきのような質感を表現できるでしょう。

 

保育士さんがテープを貼ったり、PEテープを束ねたりすれば、4歳児や5歳児の子どもたちでも楽しめそうです。

 

チュチュスカート

 

用意するもの

  • 水切りネット
  • ゴムひも
  • ハサミ

ポイント

さまざまな色の水切りネットを使えば、カラフルな衣装を作ることができます。

 

針や糸を使わないので、4歳児や5歳児の子どもたちもいっしょに楽しめるかもしれません。

 

ゴムひもを短くして、シュシュやブレスレットなどにアレンジしてもよいでしょう。

 

妖精の羽根

 

用意するもの

  • ハンガー 2本
  • 水切りネット 5枚
  • 平ひも
  • フェルト
  • グルーガン
  • カラーヘアゴム 1本
  • ラメやスパンコールなど

ポイント

水切りネットとハンガーを使った衣装で、妖精の仮装を楽しんでみましょう。

 

この作り方を参考にして、妖精をモチーフにした立体的な壁面製作を作ったり、たこ糸を付けてモビールなどの飾りに活用したりすることもできるでしょう。

 

保育士さんの自由な発想を活かしてハロウィンアイテムを作ってみてくださいね。

工作アイデアを活用して、保育園のハロウィンを盛り上げよう

今回は、保育園のハロウィンパーティーを盛り上げる飾りや手作りおもちゃ、衣装などの工作アイデアを紹介しました。

 

身近にある紙皿や折り紙、牛乳パックを使って、かぼちゃの飾りやハロウィン遊びに使えるおもちゃを作ることができます。

 

ハロウィンは、保育園の行事の中でも衣装を身につける数少ないイベントの一つでしょう。
いつもと違う格好で仮装を楽しめば、子どもたちの気分も盛り上がりそうです。

 

今回紹介した工作のアイデアを活かして、保育園のハロウィンパーティーを子どもたちと楽しんでみてくださいね。

 

保育士バンク!では、日々の保育に役立つ情報や転職に関する情報などを公開しています。

 

「もっと自分の理想とする保育観に合った職場で働きたい」「残業が少ない園で働きたい…」など、転職に関する不安やお悩みがある場合は、保育士バンク!に気軽にご相談ください!

 

転職に関する情報収集のみでもOKなので、自分に合う働き方を見つけてみましょう。

保育士さんに人気の勤務先

あなたへのおすすめ記事

特集コラム一覧

本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

渡嘉敷村立/渡嘉敷幼稚園の幼稚園教諭求人(契約社員)

所在地
沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷355番地
給与
月給 166600~

渡嘉敷村立/渡嘉敷幼稚園では幼稚園教諭を募集中!1日の実働は7時間45分で土日祝休みなので、仕事終わりやお休みの時間を有意義に過ごせます。仕事もプライベートも楽しみたい方にピッタリです。渡嘉敷村外から採用された方には支度金として、500,000円を支給!新しい環境で子どもたちの成長を見守りたい方はぜひご応募ください。幼稚園教諭や保育士資格をお持ちの方ならOK!ブランクがある方も大歓迎です。

  • 土日休み
  • 社会保険完備
  • ブランクOK
  • 産休育休制度

仲町台もみのき保育室の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-33-19ピアッツァ仲町台ノヴァ1F
給与
月給 210000~

当園は、肌のぬくもりを大切に、本当の人育てをご家庭と保育者が一生懸命考えている保育室です。季節や子どもの月齢に合った絵本やぬくもりのある木の玩具、和恵を教えてくれるわらべうたを使って人と人のコミュニケーションを大切に保育を行なっています。現在、正社員の保育士を募集中!年間休日は120日、週休2日制なのでお仕事と私生活でメリハリをつけて働くことができますよ。未経験やブランクがある方の応募も可能です。

  • 乳児保育のみ
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備
  • ボーナスあり

いわのだこどもの森の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
岐阜県岐阜市三田洞東1-18-5
給与
時給 1300~

勤務時間は開所時間に合わせて調整することがありますが、主に15:00~18:00となります。当園では先生たちの働き方改革を進めており、完全週休2日制の実現を目指して夕方専任のパート保育士の採用を行なっています。子どもが主体的に考える遊びを大切にしており、好きなときに、好きなものを選んで、好きなだけ遊べる環境が整っています。一人ひとりに応じてきめ細やかな保育ができる園で一緒に働きませんか?

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

みほ幼稚園の保育補助求人(パート・アルバイト)

所在地
神奈川県横浜市緑区三保町2384
給与
時給 1400~

週2日以上・1日5時間~、短期間にて働いてくださるパート・アルバイトの保育補助を募集しています。勤務期間や時間・勤務日・扶養内など働き方はお気軽にご相談ください。みほ幼稚園では、入園したばかりの年少さんが、安心して幼稚園生活をスタートできるよう、保育補助をして下さるスタッフさんを毎年募集しています。職員がしっかりとサポートいたしますので、ブランクのある方も安心してご応募ください!

  • 土日休み
  • リトミック
  • 車通勤可
  • ブランクOK

草深こじか保育園施設内ちゅーりっぷルームの保育補助求人(パート・アルバイト)

所在地
千葉県印西市草深2496-10
給与
時給 1100~

「草深こじか保育園」内にある地域子育て支援拠点事業「ちゅーりっぷルーム」にて、パート子育て支援員を募集しています。チームワークを大切にしており、働く職員にとってもハッピーな場所を目指しています。平日の週2日からOK。時間は9:00〜15:15(休憩15分を含む)固定です。見学は随時受付中!「興味はあるけどお仕事の様子をもう少し詳しく知りたい」そんな方はぜひお気軽にご相談ください。

  • 社会福祉法人
  • リトミック
  • 福利厚生充実
  • 車通勤可

みほ幼稚園の幼稚園教諭求人(正社員)

所在地
神奈川県横浜市緑区三保町2384
給与
月給 233400~

みほ幼稚園は、子どもたちが将来、幸せな人生を送れるように「自ら深く考え、判断し行動できる日本語力の高い人」「チャレンジ精神あふれ、豊かにたくましく生き抜く人」に成長してもらうことを大切にしています。英語や運動、美術やミュージカル指導などをバランスよく取り入れることで、人生の基礎力が培われる環境づくりを目指しています。子どもたちが楽しくのびのびと生活し、成長できるよう、私たちと一緒に働きませんか?

  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備
  • ボーナスあり

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 保育士合同就職説明会 in糸満
    日  時:11/24 12:00~16:00
    開催場所:糸満市観光文化交流拠点施設(シャボン玉石けん くくる糸満)大ホール 〒901-0364 沖縄県糸満市潮崎町1丁目1番2 (糸満市役所となり)

    📌 就職・転職フェア in新宿
    日  時:11/24 13:00~17:00
    開催場所:新宿エルタワー サンスカイルーム 〒163-1530 東京都新宿区西新宿1丁目6-1 新宿エルタワー 30階

    📌 就職・転職フェア in大阪
    日  時:12/01 13:00~17:00
    開催場所:難波御堂筋ホール ホール7 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波4-2-1 難波御堂筋ビルディング 7F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

カテゴリー

人気の記事

  1. 企業内保育所とはどんな施設?保育士として働くメリットや仕事内容、転職先の選び方

  2. 保育園の調理補助に向いてる人の特徴とは?仕事内容ややりがい・大変なこと

  3. 【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開

  4. 【例文あり】保育士さんの自己紹介を解説!子ども・保護者・職員向けの担任挨拶やコツ

  5. 保育園の隙間時間にできる遊び!手品や手遊びなど10選

  6. 保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも

  7. 児童指導員と保育士との違いは?給料・仕事内容や任用資格について徹底解説

  8. 幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選

  9. 保育士資格やスキルを活かしてデスクワークがしたい!仕事の種類やメリット

  10. 【保育士】働き方の種類12選!自分に合った働き方と出会おう

  11. 【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!

  12. 保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先

  13. 子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介

  14. 保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで

  15. 保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢

  16. 保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説

新着記事

3歳児・4歳児・5歳児向けのクリスマス製作10選!ツリーや帽子のアイデア
保育園で楽しむクリスマスツリーの製作10選!ねらいと、紙コップや毛糸を使ったアイデア
【お正月】2025年干支の「へび」製作アイデア特集!壁面の飾りにもぴったり!
3歳児にぴったりなクリスマス製作!保育園でリースや帽子を作ってみよう
【クリスマス】0歳児・1歳児・2歳児向けの製作12選!簡単に作れるサンタやリース
詳細はこちら就職・転職フェア 保育士バンク! 転職・就活の一歩を踏み出そう!詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちらキズナシッター|シッターデビューする保育士さん増えています

保育士転職フェア開催日程

保育士・看護師の資格病児保育の仕事見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

保育士バンク!で無料転職相談

保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!