HOIKUSHI BANK

【5歳児向け】室内・戸外のゲーム遊びまとめ!「猛獣狩りに行こうよ」や「言葉探し」、保育の部分実習にも

5歳児(年長)クラスでルールのあるゲーム遊びを取り入れてみましょう。室内で楽しめる「猛獣狩りに行こうよ」「言葉探し」「ハンカチ落とし」などは、保育学生さんの部分実習にもおすすめの集団遊びです。今回は、5歳児向けのゲーム遊びをまとめました。保育のねらいや遊び方、活動のポイント、アレンジ方法についても詳しく紹介します。


kapinon11

kapinon/stock.adobe.com

 

保育園の5歳児クラスでゲーム遊びを楽しもう

社会性が身につき、理解力や記憶力もぐっと高まる5歳児(年長児)。

 

友だちと遊びのイメージを共有しながら協力し、集団で楽しむ姿も見られるでしょう。

 

そんな5歳児クラスのゲーム遊びには、以下のねらいがあります。

 

  • 友だちといっしょにルールのある遊びを楽しむ
  • グループで力をあわせて遊びを進めるよろこびを味わう

 

5歳児は、ゲームのなかで積極的に周囲とかかわったり、友だちと言葉の伝え合いを楽しんだりしながら遊ぶ時期のようです。

 

また、ルールを理解したうえで、自分なりの楽しみ方やアレンジを考えることもあるでしょう。

 

子どもが主体的に考えて行動したり発言できたりする環境を整えながら、集団での交流を楽しめるようなゲームを取り入れるとよさそうです。

 

今回は、室内や戸外で5歳児が楽しめるルールのある遊びを紹介します。部分実習でどんなゲームを取り入れようか迷っている保育学生さんも参考にしてみてくださいね。

【5歳児向けのゲーム遊び】猛獣狩りに行こうよ

ここでは、5歳児が室内で楽しめるゲーム遊びのアイデアを紹介します。

 

「猛獣狩りに行こうよ」は、リズム遊びの要素がある、集団で楽しめるゲームです。

 

「猛獣狩りに行こうよ」の歌を歌ってから、代表者が動物や食べ物の名前などのお題を言い、そのお題の文字数と同じ人数が集まって座ります。

 

「猛獣狩りに行こうよ」の歌詞(掛け声)

 

<歌詞>

猛獣狩りに行こうよ 猛獣狩りに行こうよ

猛獣なんて怖くない 猛獣なんて怖くない

槍だって持ってるもん 槍だって持ってるもん

鉄砲だって持ってるもん 鉄砲だって持ってるもん

あっ! あっ!


「〇〇〇(動物の名前や食べ物の名前など)」

→お題の文字数を数えて、同じ人数で集まって座る

 

遊び方

 

1.先生がリーダーとなって、子どもたちの中心に立ちます。

2.先生が両膝をたたきながら「猛獣狩りに行こうよ」と歌ったら、子どもたちも後に続いて同じように歌い、動きを真似します。

3.(2)をもう一度繰り返します。

4.先生が「猛獣なんて怖くない」と歌いながら顔の前で片手を振り、子どもたちも真似します。

5.先生が「槍だって持ってるもん」と歌いながら槍を投げるポーズをし、子どもたちも真似します。

6.先生が「鉄砲だって持ってるもん」と歌いながら鉄砲を構えるポーズをし、子どもたちも真似します。

7.先生が「あっ」と何かを見つけたように指差しをして、子どもも真似します。それを2回繰り返します。

8.子どもは動物の名前の文字数と同じ人数で集まってグループを作り、座ります。

9.(2)~(8)を繰り返して遊びます。

 

ポイント

 

説明するときはまず、保育士さんが(6)までフレーズごとにポーズを取ってみましょう。

 

次に「先生が動物の名前を伝えたら、その動物の文字の数を数えて、その数と同じ人数の友だちと集まってね。例えば、先生がうさぎといったら何文字かな?」と問いかけます。

 

子どもから「3文字!」という答えが返ってきたら「じゃあ、何人で集まるかわかるかな?」と伝え「3人」と返答が来たら「正解!じゃあ、一度歌を歌ってやってみようね。」と声をかけて進めるとよいですね。

 

また、クラスの人数にあわせて、集まるときにあぶれる子がいないように文字数を意識してお題を考えることもポイント。文字数を考えて補助の先生や保育士さんが入って遊ぶのもよさそうです。

 

アレンジ方法

 

「猛獣狩りに行こうよ」はさまざまなアレンジを楽しめる遊びとしても人気ですよね。

 

例えば「槍だって持ってるもん」「鉄砲だって持ってるもん」の歌詞を「手裏剣だって持ってるもん」「ハンマーだって持ってるもん」などと変えてポーズを取ってみると面白いですね。

 

また、最初は、「ゾウ」「コアラ」など文字数の少ない動物を選び、徐々に「チンパンジー」や「オランウータン」など長い名前の動物を言って、難易度を上げてみるのも楽しいでしょう。

 

その他にも「一つ前に組んだ友だちとは連続で同じグループになってはいけない」など、少し難しいルールを追加して遊ぶのもよさそうです。

簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!

読んでおきたいおすすめ記事

【5歳児向けのゲーム遊び】言葉探しゲーム

 

用意するもの

 

  • 画用紙
  • トイレットペーパーの芯
  • 絵の具
  • はさみ
  • ペン

 

遊び方

 

1.4人~5人のチームをつくって円になって座ってもらい、ひらがなが書かれたカードを真ん中にちりばめます。

2.動物や食べられるものなど簡単なテーマを伝えます。

3.ひらがなが書かれたカードの中からテーマにあわせて何個のワードが作れるのかをチーム戦で競います。

 

ポイント

 

説明するときに「あいうえお表」を用意して、子どもたちといっしょに声を出して読みましょう。ひらがなへの理解が深まってからゲームを行なうとよさそうです。

 

また、ひらがなが読むことが苦手な子がいる場合はグループ分けを先生が行ない、サポートできそうな子をペアにするなどの配慮をしましょう。

 

アレンジ方法

 

しりとりを取り入れて大人数で言葉をつなげて遊んだり2人1組の少人数でどちらが早く言葉を作れるか対決したりと、さまざまな楽しみ方をしてみましょう。

【5歳児向けのゲーム遊び】ハンカチ落とし

室内遊びの定番と言えばハンカチ落とし。

 

ホールなどの広い場所で円になり、鬼を一人決めてハンカチを落とされた人が鬼を追いかける遊びです。

 

用意するもの

 

ハンカチ

 

遊び方

 

1.子どものなかから鬼を1人決めます。

2.鬼以外の子どもは内側を向いて輪になって座り、鬼は輪の外側に立ちます。

3.座っている子どもは手を背中にまわし、手の平を上に向けた状態にします。

4.鬼は子どもの後ろを時計回りに周りながら、1人の手の平の上にハンカチを落とします。

5.ハンカチを落とされた子どもは、ハンカチを持って時計回りに鬼を追いかけます。

6.鬼は時計回りに走って逃げ、ハンカチを落とした相手が座っていた場所に座ります。

7.座る前にタッチされた場合は、もう一度同じ子どもが鬼をします。

8.(3)~(6)を繰り返して遊びます。

 

ポイント

 

走って追いかける遊びなので、子どもが動き回れるように広いスペースを確保し、周囲に物がないことを確認しておくことが大切です。

 

シンプルなルールですが、「追いかけるときは時計回りに走る」というルールをきちんと守るようあらかじめ伝えておきましょう。

 

アレンジ方法

 

ハンカチを持って鬼を追いかけるときにどちらの子も「片足で走る」「ハイハイする」などのルールに変えると面白そうです。

 

また、ハンカチを使わずに「鬼が背中をタッチした子が追いかける」とすれば、アイテムを準備せずとも楽しめます。

【5歳児向けのゲーム遊び】ジェスチャーゲーム

 

言葉を使わずに身体の動きだけでお題を伝える、ジェスチャーゲームに挑戦してみましょう。

 

遊び方

 

1.先生はお題を書いた紙を用意します。

2.子どもたちを2つのグループに分け、回答者をそれぞれ1人ずつ選びます。

3.1チーム目の回答者に前に出てきてもらい、残りの子どもたちは縦一列に並びます。

4.先生は回答者の後ろに立ち、出題者となる子どもたちにお題が書かれた紙を見せます。

5.出題者の子どもはお題を読んで、ジェスチャーで伝えます。

6.何を表しているのかわかったら回答者が答え、答えが合っていれば「ピンポーン」、間違っていれば「ブブー」と声を出して知らせます。

7.一度ジェスチャーをしたら出題者は列の最後尾に並び直し、次の子どもに代わります。

8.(4)~(7)を繰り返し、制限時間内にたくさん正解したチームが勝ちです。

 

ポイント

 

ジェスチャーゲームには「出題者は言葉を発してはいけない」というルールがあります。

子どもたちに遊び方を説明するときは、回答者のみ声を出してよいことをしっかり伝えましょう。

 

アレンジ方法

 

5歳児クラスの場合、「〇〇をしている〇〇」など、少し難易度の高い問題にチャレンジしてみてもよいかもしれません。

 

また、園長先生や主任の先生などのお題を出して保育士さんが仕草をまねながらジェスチャーするとクスッと笑いが起こりそうですね。

 

身体の動きや表情だけで伝えるので、子どもたちの表現力が養われそうです。

 

【5歳児向けのゲーム遊び】私は誰でしょう?

クイズ感覚で楽しめる私は誰でしょうゲームで遊んでみましょう。

 

 

遊び方

 

1.グループに分かれて輪になって座ります。

2.保育士さんが回答のヒントをひとつずつ伝え、何のことを言っているのか当ててもらいます。


<例:回答が「うさぎ」の場合>

  • 草が大好き
  • 小学校で飼っていることがある
  • さわるとふわふわしている

3.シンキングタイムを設け、それぞれのグループで回答を発表します。

4.正解を伝え、当てたチームの勝ちです。

 

ポイント

 

子どもたちが好きなことや保育園の行事などにまつわるクイズを出題すると盛り上がりそうです。

 

また、グループで出題内容を話し合って発表し合うと主体的な活動になりそうですね。

 

アレンジ

 

子どもから代表者を選び、こっそりお題を伝えてヒントを考えて発表してもらう方法もあります。

 

また、お題を子どもに考えてもらい、保育士さんが回答者に加わるのもよいですね。さまざまな方法で楽しんでみてくださいね。

 

【5歳児向けのゲーム遊び】はないちもんめ

 

伝承遊びの一つであるはないちもんめを、5歳児の保育に取り入れてみましょう。

 

遊び方

 

1.子どもを2つのチームに分けて、それぞれ横1列になり手をつなぎます。

2.チームの代表者がじゃんけんをして、勝ったチームから「勝ってうれしいはないちもんめ」と歌いながら、3歩進んで片足を蹴り上げます。この時、相手チームは歌にあわせて後ろに下がります。

3.負けたチームは「負けてくやしいはないちもんめ」と歌いながら前に出て、同様に片足を蹴り上げます。

4.その後はないちもんめの歌を歌い、最後に「相談しよう、そうしよう」で両チームが相談し、相手チームから来てほしい友だちを1人選びます。

5.1人決まったら、「きーまった」と言い、それぞれ「〇〇ちゃんがほしい」「〇〇くんがほしい」と発表し合います。

6.名前が呼ばれた子は真ん中に出て、じゃんけんをします。

7.負けた子は相手チームに移動して、(2)~(6)を繰り返します。

8.どちらかのチームのメンバーがいなくなったらゲーム終了です。

 

ポイント

 

はないちもんめの歌は地域によって異なるので、保育園がある地域特有の歌詞を調べて、子どもたちに伝えてみましょう。

 

名前を呼ばれずに悲しい思いをする子がいるかもしれないので、「一度名前を呼ばれた子はみんなの名前が呼ばれるまで呼べない」などのルールをつけ加えてもよいでしょう。

 

集団遊びとして大人数で取り組む場合、なかなか決着がつかないかもしれません。あらかじめ時間を決めて、最終的な人数が多いチームを勝ちにするとよさそうです。

 

アレンジ方法

 

グループを分けて行なったり「ピンクの靴下を履いた〇〇ちゃんが欲しい」など言葉をつけ加えてゲームを進めるようにルールを変更したりと、アレンジするとよさそうです。

【5歳児向けのゲーム遊び】渦巻きじゃんけん

 

戸外で楽しめるうずまきじゃんけんで遊んでみましょう。

 

遊び方

 

1.地面に渦巻きをかきます。

2.渦の中心に一つ陣地を作り、外側にもう一つ陣地を作ります。

3.子どもはそれぞれ自分の陣地からスタートし、渦の道を走って進みます。

4.途中で相手チームと対面したらそこでじゃんけんをします。

5.勝った子どもはそのまま進み、負けた子どもは自分の陣地に戻ります。

6.(3)~(5)を繰り返し、先に相手の陣地に辿り着いた方が勝ちです。

 

ポイント

 

説明するときは保育士さんがお手本となり、1人の子どもに手伝いを頼んで対決するとわかりやすいでしょう。

 

ホールや保育室の床にビニールテープで渦を表現すると、室内で行なうこともできます

 

アレンジ方法

 

渦巻きじゃんけんは1対1でも楽しめますが、渦を大きくすればチーム戦にすることもできます。

 

その場合、メンバーは陣地の中で1列に並び、仲間がじゃんけんに負けたら次の子どもがスタートしましょう。じゃんけんに負けた子は、列の最後尾に並びます。

 

また、じゃんけんの代わりに「あっち向いてほい」をするなど、勝ち負けを決める遊びを工夫してみてもよいですね。

【5歳児向けのゲーム遊び】Sケン

チーム戦で宝を奪い合うSケンを5歳児クラスでやってみましょう。

 

遊び方

 

1.地面に大きなS字をかき、それぞれの陣地の隣に安全地帯となる円をかきます。

2.子どもを2つのチームに分け、それぞれの陣地の奥に空き缶などの宝物を置きます。

3.子どもたちで相談し、攻める役と守る役を決めます。

4.先生の合図でスタートし、相手の陣地へ攻め込みます。

(S字の切れている部分が出入り口となり、そこからしか入ることはできません。また、自分の陣地と相手の陣地、安全地帯以外の場所では片足ケンケンで移動し、S字の外で両足をついたらアウトになります。)

5.自分のチームの宝物を守りながら、相手チームの宝物をゲットしたチームの勝ちです。

 

ポイント

 

Sケンには、上記で説明した以外にも以下のようなルールがあります。

 

  • ケンケンをしている相手チームの子を押して、両足をつかせてもOK。
  • S字の中に引き込まれたり、S字から押し出されたりしたらアウト。
  • 安全地帯の中にいる子とは戦ってはいけない。

 

少し複雑かもしれませんが、5歳児クラスであればチャレンジしてみてもよいでしょう。

 

押したり引いたりしてもよいというルールがあるため、子ども同士の衝突が激しくなることも考えられます。ゲーム前に、相手がケガをしないように強く攻撃しないという約束事を、きちんと伝えておきましょう。

 

戦略が大事になるゲームなので、子ども同士の協力やコミュニケーションが活発になりそうですね。

 

アレンジ方法

 

宝物は子どもたちに相談して決めてもらってもよいですね。製作遊びの時間に宝物を作り、ゲーム遊びへと展開すると盛り上がりそうです。

 

ゲームで使えるキラキラと光る宝箱の作り方はこちらをご覧ください。

 

5歳児クラスでゲーム遊びをするときのポイント

Paylessimages

maruco/shutterstock.com

 

保育園の5歳児クラスでゲーム遊びをする際に配慮するとよいポイントを紹介します。

 

子どもたちにルールを考えてもらう

 

5歳児になると、自分なりに遊びを発展させて、新しい楽しみ方を考えられるようになるかもしれません。

 

そこで、基本的なルールで遊んだあとに、子どもにオリジナルの遊び方を考えてもらいましょう。また、みんなで話し合いながらいちからルール作りを楽しんでもよいですね。

 

子どもならではの斬新なアイデアがたくさん出てくるかもしれませんよ。

 

子ども同士が話し合える時間を作る

 

5歳児は、相手への思いやりや社会性を身につけ始める時期と言われていますが、自分の主張を聞いてほしいと感じることもあるでしょう。

 

そのため、集団遊びのなかで、友だち同士で意見が割れて衝突する姿も見られるかもしれません。

 

そういった場合は、子どもが話し合い、お互いの意見を聞き合う時間を作るようにしましょう

コミュニケーションを通じて相手の主張を聞き入れる経験をすることで、子どもの社会性が育まれるかもしれません。

 

どうしても解決しない場合のみ、先生が仲立ちをするように配慮しましょう。

5歳児クラスの活動にゲーム遊びを取り入れよう

身体だけでなく心も大きく成長する5歳児クラスのゲーム遊びには、ルールを守る楽しさや、友だちと協力することの楽しさを知るというねらいがあります。

 

競争することに面白さを見出す時期でもあるため、チームでの対決を楽しめるSケンなどの集団遊びを取り入れるとよいかもしれません。

 

また、保育学生さんが部分実習を行なうときは言葉の伝え合いができるような「猛獣狩りに行こうよ」「言葉探し」ゲームなどを取り入れるとよさそうです。

 

5歳児クラスの保育でゲーム遊びを楽しみ、さらに友だちとの交流を深められる時間を作ってみましょう。

 

また、保育士バンク!では日々の保育ネタの配信の他、保育士さんの転職・就職のサポートを実施しています。「もう少しで就職するけれど、どこの保育園で働いたらいいのかな?」と悩む保育学生さんは一度保育士バンク!にご相談ください。

 

あなたが保育士として楽しく働ける場所を探すお手伝いをいたします。

保育士さんに人気の勤務先

あなたへのおすすめ記事

特集コラム一覧

本記事の内容は、記事作成日時点の資料等を基に可能な限り正確な情報を掲載するよう努めております。
しかしながら時間の経過等により情報が古くなったりすることもあり、必ずしもその内容の正確性および完全性を保証するものではございません。

また、記事の内容はひとつの見解を示すものであり、皆様が思考を更に深める材料としてご活用いただくことを目的としております。
実際には多様な見解があり得、必ずしも唯一絶対の真理を示すものではありません。これらの点につき、本記事の内容を参考にしていただく際は念のためご留意ください。

プロ厳選!プレミアム求人

保育士バンク!の新着求人

なごやかな森横尾の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
大分県大分市横尾東町3丁目14番26号
給与
時給 1150~1250

日常生活に「困り」のある児童の支援や療育を行なっていただきます。専門職と保育士が協働したチーム療育を実施しており、フォローしながら対応いただきますので未経験の方もご安心ください。子どもたちを見守りながら、子どものために自分を磨き、子どもたちとともに成長し続けてくださる方をお待ちしています。施設見学も受け付けており、業務内容の詳しいご案内なども可能ですのでお気軽にご相談ください!

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 社会保険完備
  • 車通勤可

渡嘉敷村立/渡嘉敷幼稚園の幼稚園教諭求人(契約社員)

所在地
沖縄県島尻郡渡嘉敷村字渡嘉敷355番地
給与
月給 166600~

渡嘉敷村立/渡嘉敷幼稚園では幼稚園教諭を募集中!1日の実働は7時間45分で土日祝休みなので、仕事終わりやお休みの時間を有意義に過ごせます。仕事もプライベートも楽しみたい方にピッタリです。渡嘉敷村外から採用された方には支度金として、500,000円を支給!新しい環境で子どもたちの成長を見守りたい方はぜひご応募ください。幼稚園教諭や保育士資格をお持ちの方ならOK!ブランクがある方も大歓迎です。

  • 土日休み
  • 社会保険完備
  • ブランクOK
  • 産休育休制度

仲町台もみのき保育室の保育士求人(正社員)

所在地
神奈川県横浜市都筑区仲町台1-33-19ピアッツァ仲町台ノヴァ1F
給与
月給 210000~

当園は、肌のぬくもりを大切に、本当の人育てをご家庭と保育者が一生懸命考えている保育室です。季節や子どもの月齢に合った絵本やぬくもりのある木の玩具、和恵を教えてくれるわらべうたを使って人と人のコミュニケーションを大切に保育を行なっています。現在、正社員の保育士を募集中!年間休日は120日、週休2日制なのでお仕事と私生活でメリハリをつけて働くことができますよ。未経験やブランクがある方の応募も可能です。

  • 乳児保育のみ
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備
  • ボーナスあり

めいほく保育園の保育士求人(パート・アルバイト)

所在地
愛知県名古屋市北区上飯田南町5-52-2
給与
時給 1160~

「めいほく保育園」は地域に根差し、子どもの健やかな成長と父母、職員が子どもを中心に共に育ちあう園を目指しています。当園では現在パートの保育士を募集しています。初心者の方、ブランクのある方も大歓迎!複数担任制の導入や研修制度も充実し、学ぶ場も多く保育士としてのスキルアップが可能な環境です。また、早朝、夕方、休日保育の勤務時は時給が1,260円!あなたが「やってみたい」保育を実現させましょう。

  • 社会福祉法人
  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

けやきの森アフタースクール OKAERI(おかえり)のその他(職種)求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都小金井市本町1-8-1 日興パレス1F
給与
時給 1170~

学生アルバイトも大歓迎!資格なしでも大丈夫です!2025年4月開所予定の「けやきの森アフタースクール OKAERI(おかえり)」では、放課後児童支援員を募集しています。週3日以上・1日5時間~勤務可で、お休みの相談もOKです。放課後児童支援員などの資格があれば時給は1,220円以上で、資格を取得しようとする意欲のある方には資格取得手当を支給!定員15名の小さな学童施設で子どもと丁寧に向き合えます。

  • 新卒も歓迎
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備
  • 男性保育士

もりのこ第一・第二保育園の調理師求人(パート・アルバイト)

所在地
東京都町田市鶴間1丁目16番1号
給与
時給 1170~

8:00~17:00の間で週2~3日・1日6~8時間から勤務できる方を募集中。乳幼児の給食調理補助の業務をお任せします。当園は最寄り駅から徒歩2分の好立地に位置しており、小規模保育園の第一保育園と第二保育園が同じ園舎で一緒に保育を行なっています。また、園のバスを利用して姉妹園に送迎するステーション保育も展開しています。みんなで交流しながら楽しくあたたかい保育をしていきましょう!

  • 新卒も歓迎
  • 乳児保育のみ
  • 福利厚生充実
  • 社会保険完備

保育士求人を探す

コラム記事を探す

よくある質問

  • Q

    現役の保育士さんや園長先生からお話を聞けるイベントはありますか?

    A

    保育士バンク!では、保育園や幼稚園を運営する法人が出展する『就職・転職フェア』を全国各地で開催しています。近日開催のイベントはこちらです。
    ---------------------------------------------------------------------------------------------------

    📌 就職・転職フェア in大阪
    日  時:12/01 13:00~17:00
    開催場所:難波御堂筋ホール ホール7 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波4-2-1 難波御堂筋ビルディング 7F

    📌 就職・転職フェア in札幌
    日  時:12/01 13:00~17:00
    開催場所:アスティホール 〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目1 アスティ45 4F

    📌 就職・転職フェア in両国
    日  時:12/15 13:00~17:00
    開催場所:KFC Hall 〒130-0015 東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル 3F

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------
    ※事前予約の上、ご来場いただくと総額3000円分の特典GETのチャンス!
    是非ご参加ください!
    就職・転職フェアの一覧はこちら

  • Q

    最新の記事や動画をもっと簡単に見たいです。

    A

    保育士バンク!アプリがオススメです!iPhoneアプリはこちらからAndroidアプリはこちらからダウンロードください!

カテゴリー

人気の記事

  1. 企業内保育所とはどんな施設?保育士として働くメリットや仕事内容、転職先の選び方

  2. 保育園の調理補助に向いてる人の特徴とは?仕事内容ややりがい・大変なこと

  3. 【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開

  4. 【例文あり】保育士さんの自己紹介を解説!子ども・保護者・職員向けの担任挨拶やコツ

  5. 保育園の隙間時間にできる遊び!手品や手遊びなど10選

  6. 保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも

  7. 児童指導員と保育士との違いは?給料・仕事内容や任用資格について徹底解説

  8. 幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選

  9. 保育士資格やスキルを活かしてデスクワークがしたい!仕事の種類やメリット

  10. 【保育士】働き方の種類12選!自分に合った働き方と出会おう

  11. 【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!

  12. 保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先

  13. 子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介

  14. 保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで

  15. 保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢

  16. 在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説

新着記事

【2024年最新版】学童指導員の年収はいくら?収入アップを目指す方法も解説
【5歳児】へびや獅子舞、お年玉袋などのお正月製作アイデア特集!
放課後等デイサービスとはどんな施設?支援内容や人員配置基準、平均給料を解説
3歳児・4歳児・5歳児向けのクリスマス製作10選!ツリーや帽子のアイデア
保育園で楽しむクリスマスツリーの製作10選!ねらいと、紙コップや毛糸を使ったアイデア
詳細はこちら就職・転職フェア 保育士バンク! 転職・就活の一歩を踏み出そう!詳細はこちら詳細はこちら詳細はこちらキズナシッター|シッターデビューする保育士さん増えています

保育士転職フェア開催日程

保育士・看護師の資格病児保育の仕事見落としがちな転職先保育士の在宅ワーク

保育士バンク!で無料転職相談

保育専門のキャリアアドバイザーがあなたのご希望に寄り添い厳選求人をご紹介!