保育園での手洗い指導の方法について知りたい保育士さんもいるでしょう。手を洗う大切さやねらいを踏まえ、歌などを取り入れながら子どもに楽しく伝えたいですね。今回は、保育園での手洗い指導について、基本のやり方や子どもに指導するときのポイントを紹介します。また、手洗いの大切さを伝える方法もまとめました。
MIAStudio/shutterstock.com
保育園で手洗い指導をするねらい
保育園で過ごす子どもたちは、日々集団生活を行っているため、さまざまな感染症にかかるリスクが高いかもしれません。
子どもたちのために実践できる予防対策として、こまめに手洗いやうがいを行い、指導することが挙げられます。
保育園で手洗い指導をすることには、以下のようなねらいが考えられるでしょう。
- 手洗いの大切さを知る
- 手の洗い方を再確認する
- 手洗いを習慣化する
手をきれいに洗うことは風邪や感染症の予防につながるということを、子どもにわかりやすく伝えられるとよいですね。
保育士さん自身も手洗いの方法をいま一度確認し、子どもの手洗いについて見直してみましょう。
保育園での正しい手洗いのやり方
子どもに基本的な手の洗い方をきちんと説明するためには、保育士さん自身が正しいやり方を知っておくことが大切です。
子どもといっしょに、以下の手順できちんと手を洗えているか確認してみましょう。
1.腕をまくる
2.流水で手を洗う
3.洗浄剤を手につける
4.手のひらをよくこすりながら洗う
5.手の甲を伸ばすように洗う
6.指の腹や背、指の間の付け根を洗う
7.親指の付け根部分の膨らみを洗う
8.指先や爪の間を洗う
9.手首を洗う
10.洗浄剤を流水で丁寧に洗い流す
11.タオルまたはペーパータオルで手をよく拭き取り乾かす
外遊びから帰ったときや食事前、トイレのあとなど、保育園では一日に何度も手を洗う時間を設けることでしょう。
指先まで丁寧に洗う習慣が身につくよう、子どもへ伝えられるとよいですね。
また、手を拭くタオルはいつも清潔なものを用意することも、感染症の予防対策として大切なポイントになります。
出典:手洗い/厚生労働省
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園で手洗いの大切さを伝える方法
makieni/shutterstock.com
ここでは、子どもに分かりやすく手洗いの大切さを伝えるアイデアをまとめました。
視覚的に楽しく伝える
手洗いにちなんだストーリーの絵本を読み聞かせ、大切さを伝えてみましょう。
保育士さんが手作りしたシアターやペープサートなどを活用しながら説明しても、子どもの理解が深まりそうですね。
看護師による手洗い指導の時間を設ける
看護師さんに援助していただき、うがいや手洗いについて学ぶ時間を設けてもよいでしょう。
専門的な視点から指導してもらうことで、子どもも真剣に耳を傾けるかもしれません。
保育園で手洗い指導をするときのポイント
子どもに手洗いのやり方をわかりやすく伝えるコツを紹介します。
ポスターを貼る
手洗いの手順がわかるポスターを、手洗い場の目につくところへ貼りましょう。
口頭の説明だけでなく、やり方を見ながら手洗いするほうが、子どもにとって理解しやすいかもしれません。
イラストを使ったかわいいポスターがあれば、子どももよろこんで見てくれそうですね。
手を洗うタイミングを身につける
保育園では、おやつや昼食を食べる前後、トイレのあと、散歩のあとなど、手を洗うタイミングが何度もあるでしょう。
「食べる前には手を洗おうね。」「外から帰ったら手洗いとうがいを忘れずにしようね。」など、手を洗うタイミングが身につくよう子どもへ繰り返し伝えましょう。
年齢に沿った指導をする
年齢別に手洗いを指導するポイントを踏まえておけば、子どもにわかりやすく伝えることができるかもしれません。
0歳児
0歳児クラスでは、まだ手洗い場で手を洗うことは難しいでしょう。
保育士さんが清潔なお手拭きなどを使って子どもの手を丁寧に拭くなど援助し、手がきれいになると心地よいということを実感してもらえるとよいですね。
1歳児
1歳児クラスでは、まだ手を洗う姿勢が安定しないため、後ろから体を支えながら手洗い指導を行いましょう。
蛇口まで手が届かない場合は、足元に踏み台を用意するとよいかもしれません。
また水量の加減が難しいため、保育士さんが水を出したり、あらかじめ水を出し過ぎないよう蛇口を設定しておいたりと、こまめに援助しながら進めるとよいでしょう。
2歳児
2歳児クラスでは、自分でやってみたいという気持ちが強くなる子どももいるでしょう。
上手に自分で手洗いができたらご褒美シールを貼るなど工夫すると、前向きな気持ちで手洗いができるかもしれませんね。
3歳児以上
幼児クラスでは毎日決まったタイミングで繰り返し手洗いをすることで、手をきれいに洗うという習慣が身につくかもしれません。
手を洗う理由も定期的に確認をして、洗い残しがないように丁寧に洗うことを声かけするとよいでしょう。
きれいに洗えたときには思いきりほめて、子どもが進んで手洗いできるようになるとよいですね。
手洗いにちなんだ歌やダンスを取り入れる
手洗いは毎日繰り返し行うことなので、子どもが飽きて拒んでしまうこともあるかもしれません。
そこで、楽しく手洗いできるよう、手洗いにちなんだ歌を取り入れてみましょう。
手の洗い方をダンスの振付けとして歌いながら覚えられるようにすれば、遊びの延長のような気持ちで楽しく取り組めるかもしれませんね。
保育園で子どもに楽しく手洗いのしかたを教えよう
今回は、保育園で行う手洗い指導についてお伝えしました。
手洗いやうがいは風邪や感染症の予防のために、保育園で行う基本的な対策です。
手洗いをするねらいを踏まえながら、子どもが毎日主体的に取り組めるよう、褒めたり励ましたりしながら楽しい雰囲気作りを意識するとよいでしょう。
なかには、好奇心旺盛なあまり、手洗い場で水遊びがしたくなる子どももいるかもしれません。そういった場合は、手を洗う場所であることをしっかり伝えることも大切です。
子どもが正しいやり方で手洗いやうがいができているのか日々確認し、保育園での感染症対策を強化しましょう。