3歳児クラスでひな祭り製作をするとき、どんなものを作ればよいか悩む先生もいるでしょう。手先を器用に動かして、はさみやのりなどの道具を使えるようになる時期なので、紙コップや乳酸菌飲料の空容器など身近な素材を活用してみるとよいですね。今回は、3歳児向けのひな祭り製作のねらいとアイデアを紹介します。
travelershigh/shutterstock.com
保育園で3歳児とひな祭りの製作をしよう
3月に迎えるイベントの一つに、ひな祭りがあります。
子どもたちが行事に関心をもつためのきっかけ作りとして、保育園の3歳児クラスで製作をしてみましょう。
女の子の成長を祝う行事ですが、男の子も女の子もいっしょにひな人形作りを楽しめるとよいですね。
3歳児が行うひな祭りの製作には、以下のようなねらいがあるようです。
- 製作を通してひな祭りに親しむ
- 絵の具や素材に興味をもち、自分なりの表現を楽しむ
あらゆることを自分でやりたいと思い始める時期なので、好きな色を選んで自由に描画できるはじき絵などにチャレンジしてみるとよいかもしれません。
また、製作に使用する材料に興味を持って取り組む姿も見られるため、紙コップや折り紙、コーヒーフィルターなどの素材を活用してみてもよいですね。
今回は、保育園で楽しめる3歳児向けのひな祭り製作のアイデアを紹介します。
3歳児向けのひな祭り製作【折り紙・画用紙】
ここでは、折り紙や画用紙を使った3歳児向けのひな祭り製作をまとめました。
簡単折り紙ひな人形
折り紙1枚で簡単に作れるひな人形の製作です。
用意するもの
- 折り紙
- ペン
作り方
1.白色の面を上にして、下から3分の1のあたりで上に向かって折ります。
2.(1)を左に90°回転させて、下から3分の1あたりで上に向かって折ります。
3.(2)を裏返して、手前の頂点を折り紙の中心に向かって折ります。
4.(3)を表に返して、白い部分に顔をかけばできあがりです。
ポイント
3歳になると、手先が器用になる子どもも出てくるかもしれません。このひな人形は3回折ればできあがりというシンプルな工程なので、折り紙の練習にもぴったりですね。
ただし、折り紙に慣れていない子どももいるかもしれないので、先生がお手本を見せながらいっしょに折り進めるようにしましょう。
画用紙でコロコロひな人形(1:38~2:13)
用紙するもの
- 画用紙
- のり
- はさみ
ポイント
先生はあらかじめ画用紙を細長く切ったものを用意しておきましょう。
画用紙で作る輪の大きさが均一でないと、うまく組み合わせることができなくなってしまいます。
のりづけする範囲に目印などをかいておき、子どもたちが同じ大きさで作れるように配慮するとよいかもしれません。
はじき絵を活用したひな人形
ちょっと不思議なはじき絵を活用してひな人形を作ってみましょう。
用紙するもの
- ろうそく(白色)
- 水彩絵の具
- 水
- 絵の具筆
- 画用紙(白色)
- 画用紙(人形の顔や飾り)
- はさみ
- のり
作り方
1.白い画用紙を扇形にカットします。
2.画用紙にろうそくで好きな絵をかきます。
3.絵の具を水で溶き、(2)の上に塗り広げます。
4.絵の具が乾いたら(3)を円錐形に丸めて、のりでとめます。
5.(4)に画用紙で作った人形の顔や飾りを貼りつければできあがりです。
ポイント
先生は、あらかじめ(1)の工程を済ませておきましょう。
多めの水で溶いた絵の具を使えば、ろうそくの跡がうまくはじかれて、きれいな模様が浮かび上がりますよ。
自分でかいた絵がカラフルになって浮き出てくる光景に、3歳児の好奇心も刺激されそうですね。
この製作で活用しているはじき絵は、以下の動画を参考にしています。くわしいやり方を知りたい方はチェックしてみてくださいね。
参考動画:【お絵かき】絵の具でなぞって浮かび上がる♪ ろうそくのはじき絵/保育士バンク!
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
3歳児向けのひな祭り製作【身近な素材】
ここでは、身近な素材を活用した3歳児向けのひな祭り製作をまとめました。
クリアフィルムでキャンディレイ
用意するもの
- クリアフィルム 15cm×60cm
- アメやお菓子 適量
- 桃の花 適量 造花でOK
- リボンや折り紙
- セロハンテープ
- ビニールテープ
ポイント
クリアフィルムをねじってとめるだけのシンプルな工程なので、3歳児であれば挑戦できるでしょう。
できあがったレイは、ひな祭り会の出し物などで活用したり、リボンを通して壁飾りにアレンジしたりしてもよいですね。(詳しい作り方はこちら)
乳酸菌飲料の容器でひな人形
用意するもの
- 乳酸菌飲料の容器 2個
- 毛糸 3色(赤、青、白)
- 画用紙(黄色、黒)
- 接着剤
- はさみ
- ペン
ポイント
子どもたちが好きな組み合わせを選んで製作できるように、毛糸の色や種類を豊富に用意しておきましょう。
容器の中に鈴やビーズなどを入れて画用紙で蓋をすれば、ひな人形を音の鳴るおもちゃに変身させることもできますよ。(詳しい作り方はこちら)
コーヒーフィルターでにじみ絵
コーヒーフィルターを使ったにじみ絵で、ひな人形を手作りしてみましょう。
用意するもの
- コーヒーフィルター
- 絵の具
- 水
- 画用紙(人形の顔や飾り)
- のり
作り方
1.コーヒーフィルターを小さくたたみ、水で溶いた絵の具の中に浸します。
2.絵の具が乾いたら、開いている側を手前にして、両端が真ん中で重なるように折ります。
3.(2)に画用紙で作った人形の顔や飾りを貼りつければできあがりです。
ポイント
2色や3色の絵の具を使うことで色が混ざり、不思議な模様ができあがります。
子どもが自由に色を選べるように、絵の具を何色か用意しておくとよいですね。
また、コーヒーフィルターを絵の具の中に浸すので、ビニール手袋などをつけて製作すれば手が汚れずに済むかもしれません。
この製作で活用しているコーヒーフィルターのにじみ絵は、以下の動画を参考にしています。くわしいやり方を知りたい方は確認してみてくださいね。
参考動画:【工作あそび】美しい色合いを表現。コーヒーフィルターで作るイチョウ/保育士バンク!
紙コップで作るゆらゆらひな人形
紙コップを使って、首がゆらゆらと揺れるひな人形を作ってみましょう。
用意するもの
- 紙コップ 2個(人形1体分)
- 画用紙や折り紙(飾り)
- モール
- 鉛筆
- ペン
- はさみ
- のり
- セロハンテープ
作り方
1.片方の紙コップを、ふちから3分の1を目安に切り落とします。
2.(1)で残した紙コップにペンで人形の顔をかきます。
3.もう片方の紙コップの側面に折り紙や画用紙を貼って模様づけします。
4.モールを鉛筆に巻きつけて、バネを作ります。
5.(4)のバネを、(3)の紙コップの底にセロハンテープで固定します。
6.(5)の上に、(2)を乗せればできあがりです。
ポイント
紙コップを切る工程は3歳児には少し難しいかもしれないので、先生が行うようにしましょう。
また、紙コップの側面は湾曲しているので、直接ペンで顔をかくのは大変かもしれません。
そのため、折り紙や画用紙などに事前にかいておき、あとから貼りつけると簡単に顔の部分を作れそうですね。
関連動画:【工作あそび】紙コップでイカを作って押してみよう!/保育士バンク!
3歳児クラスで製作をして、ひな祭りへの関心を深めよう
今回は、保育園の3歳児クラスで楽しめるひな祭り製作について、ねらいやアイデアを紹介しました。
3歳児が行うひな祭りの製作には、行事に親しみを持つことはもちろん、素材や材料に興味を持って楽しむというねらいがあります。
自分だけの表現や色選びなどを好むようになる時期なので、はじき絵やにじみ絵など不思議な味わいを楽しめるアイデアを取り入れるとよいかもしれません。
また、先生は絵の具や折り紙などの種類をたくさん用意して、子どもの好奇心や想像力を高められるよう援助できるとよいですね。
3歳児の子どもたちが、ひな祭りという行事を身近に感じ、関心を深められるような製作をしてみましょう。