今年はさまざまな変化がありました。保育園では外出自粛のなか公園遊びやお散歩などが制限されたり、集団感染のリスクからこれまで以上に衛生管理が求められたりした1年だったかもしれません。そんな2020年に、保育士バンク!のお役立ちコラムで最も多く読まれた人気記事を大公開!お時間のあるときにぜひご一読ください。
MIA Studio/shutterstock.com
目次
室内で楽しめる遊びが豊富!乳児・幼児別のアイデア
戸外活動ができないなかでも、室内で楽しめる遊びのアイデアをまとめた記事。
乳児と幼児で、それぞれどんな遊びを取り入れるとよいのかくわしく紹介しています。
外で遊べないときでも子どもたちと思い切り楽しみたい保育士さん必見です。
乳児
①乳児まとめ
0、1、2歳児の乳児クラスの子どもたちは、目や耳など五感を使って遊びに触れる時期でしょう。 また、保育士さんとのスキンシップも大切になりますよね。
そんな乳児クラスの子ども向けの室内遊びを、運動・ゲーム・製作とジャンル別に分けてまとめました。
室内が多くなりがちな時期の保育活動の参考にしてみてくださいね。
②年齢別
<0歳児>
毎日少しずつ成長し、手足を活発に動かすようになる0歳児の赤ちゃん。
音が鳴るおもちゃに興味を示したり、いろいろな物を触って感触を楽しんだりする姿が見られる頃でしょう。
この記事では、全身を使った運動や五感を育むおもちゃ遊びなど、明日の保育に役立つ室内遊びのアイデアを解説しています。
<1歳児>
つかまり立ちをしたり立って歩いたりする姿が見られるようになる1歳児。
0歳児よりも全身の動きが大きくなり、活動範囲や遊びの幅も広がることでしょう。
そんな1歳児が楽しめる簡単な製作遊びやゲーム遊びを紹介しています。
0歳児クラスを担当している保育士さんは、外でなかなか遊べないときこそこの記事を読んで、日々の保育に役立ててみてくださいね。
幼児
①幼児まとめ
3、4、5歳児の幼児クラスは、友だちといっしょに遊んだりルールを覚え始めたりするようになる頃でしょう。
幼児クラス向けの室内遊びに悩む保育士さんに向けて、集団遊びに親しめるゲーム遊びから、手先の器用さを育む製作遊びまで幅広いアイデアを紹介。
雨の日や冬の寒い日など、戸外で遊ぶのが難しいときに読んでみれば、保育に役立つヒントがあるかもしれませんよ。
②年齢別
<3歳児>
3歳児になると、友だちを同じ遊びをすることに楽しみを見出したり、集団遊びにかかわったりするようになる頃でしょう。
そんな3歳児の特徴を活かした室内遊びのアイデアをまとめたのがこの記事。
簡単なルールのあるゲームや全身を動かして楽しむ運動遊びなど、3歳児にぴったりな遊びのアイデアやポイントを紹介しています。
外遊びができない時期こそ、室内でのびのびと楽しめる遊びを保育に取り入れてみてくださいね。
<4歳児>
遊びのなかで協調性を身につけるようになる4歳児。
簡単なルールも覚えるようになるため、ゲーム遊びなどを楽しむ姿も見られるかもしれません。
この記事では4歳児が楽しめる室内遊びを運動・ゲーム・製作の3つのジャンルごとに紹介しています。
「室内で保育活動をしたいけど遊びが思いつかない」というときに読んでもらいたい、アイデア満載の記事になっています。
<5歳児>
保育園のなかで最年長の5歳児は、ルールを理解して友だちと協力しながら遊べるようになる時期でしょう。
また手先も器用になるため、製作の幅も広がるかもしれません。
そんな5歳児の特徴やねらいをふまえた室内遊びをまとめているこの記事では、アイデアだけでなく、遊び方や保育に取り入れる際のポイントなども紹介。
思いきり身体を動かして遊びたい5歳児の室内遊びに役立ててみてくださいね。
【保育所保育指針改定】幼児期の終わりまで育ってほしい「10の姿」を徹底解説!
maruco/shutterstock.com
幼保連携を目的として策定された、幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿。
この記事では、10の姿の視点や目的、事例などをわかりやすく解説しています。
幼児クラスの担任をしている保育士さんは、小学校入学までの子どもの姿を意識して保育をするうえで参考になるかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
認可保育園と認可外保育園の違いとは?転職する際のポイント
国から認可を受けている認可保育園と、国からの認可を受けていない認可外保育園にはさまざまな違いがあります。
設置基準や補助金制度、保育料などあらゆる観点から両者の違いを比較したこの記事。
転職活動に役立つポイントも紹介しているので、園選びの際に役立ててみてくださいね。
2020年最新版!保育士の転職に役立つ志望動機・自己PRの書き方・例文
2020年、転職に役立つ記事として人気だったのが志望動機や自己PRについて。
これから転職活動を控えている保育士さんにも参考になる、書き方のポイントや例文をくわしく紹介しています。
志望動機
転職活動で必ずといっていいほど必要になる志望動機。
自分の熱意や意欲を伝えるために大切な役割を果たしますが、書き方に悩んでしまう保育士さんも多いでしょう。
この記事では、保育士の履歴書に書く内容や押さえておきたいアピールポイントなどをわかりやすく解説しています。
キャリアや経験年数に合わせた例文も紹介しているので、転職活動の強い味方になること間違いなし!
自己PR
自己PRは履歴書や面接で求められることが多いでしょう。
自分の人柄や長所をアピールするための材料となるので、書くときのポイントを押さえることが大切です。
そんな書類選考や面接が不安な保育士さんに向けて、自己PRの書き方や活用しやすい例文を解説しているのがこの記事。
自分の魅力が伝わりやすくなる自己PRとはどのようなものか、知っておきたいポイントをわかりやすく紹介しています。
人や社会にとって、必要不可欠な「保育士」の存在
milatas/shutterstock.com
保育士が果たす役割とはどのようなものでしょうか。
最近は、子どもたちの保育だけではない、家庭支援や待機児童解消などより複雑な役割が求められているようです。
この記事では、保育士に求められる役割について、社会と仕事の2つの観点から解説。
これまで以上に保育士の存在が社会から必要とされていくなかで、どのような役割を果たし、どんなことが求められているのかいっしょに考えてみましょう。
保育士の就職・転職サポート、保育のお役立ち情報は「保育士バンク!」
今回は、2020年に保育士バンク!で最も多く読まれた記事について紹介しました。
保育士バンク!は就職・転職中の保育士さんにぴったりな園選びを無料で支援している転職サービスです。
そのなかでも「保育士お役立ちコラム」は、保育士さんが毎日の保育に役立てられる遊びや製作アイデアのほか、志望動機や面接対策など転職活動に役立つさまざまなコラムを更新しています。
いろいろな出来事が起こった2020年は、保育業界にも新しい変化が求められたことでしょう。
保育士バンク!では、保育士の皆さんにとって価値のあるコンテンツを配信してまいりますので、2021年もどうぞよろしくお願いいたします。