保育園や幼稚園ではお別れ会などで、在園児から卒園する子どもに向けてプレゼントを贈ることがあるでしょう。しかし、どんなものを作れば卒園児がよろこんでくれるのか悩みますよね。今回は、在園児が卒園する子どもに向けて渡すプレゼントについて、キーホルダーや花束など手作りできるアイデアを紹介します。
MIA Studio/shutterstock.com
目次
卒園する子どもにはどんなプレゼントを渡すとよい?
年長クラスの子どもたちが卒園するにあたって、お別れ会などを開く園も多いでしょう。
在園児にとっては、卒園する子どもたちに感謝を伝え、温かく見送るための行事となります。
また卒園児にとっても、これまでの園生活を振り返り、先生や友だち、在園児に感謝を伝えられる大切なイベントでしょう。
そのなかで、卒園する子どもたちへ在園児からプレゼントを贈ることもあるかもしれません。お祝いや感謝の気持ちを伝えるものとして、以下などが挙げられるでしょう。
- 小学校入学を意識した実用的なもの(例:ペン立てなど)
- 保育園や幼稚園での思い出を振り返れるもの(例:写真立てなど)
これらを在園児が手作りすれば、一人ひとりの気持ちが伝わる記念品となり、卒園児たちもよろこんでくれそうですね。
ただし、仕上がりや見栄えを意識して難易度の高いものを作ろうとすると、子どもたちが創作意欲を失ってしまうかもしれません。そのため、それぞれの年齢に合わせた製作に取り組むことが大切です。
では、在園児が卒園児に贈るプレゼントのアイデアを、年少クラス向けと年中クラス向けに分けて見ていきましょう。
在園児が手作りする卒園のプレゼント:年少クラス向け
年少クラスの場合、はさみやのりなどの道具をうまく使えない子どももいるかもしれません。
そのため、先生が最後の仕上げを行ったり一部の工程をサポートしたりして、プレゼント作りに挑戦してみましょう。
手作りキーホルダー
用意するもの
- 落ち葉(いろいろな色と種類、形の葉があるとよいです)
- ラミネートフィルム(貼り付けるタイプ) 1枚
- パンチ
- リボン
- はさみ
ポイント
ラミネートフィルムをはさみで切る工程は先生が行いましょう。
子どもたちがかいた絵や、「そつえんおめでとう」などのメッセージをかいた紙を挟めば、世界に一つだけのオリジナルキーホルダーができあがりますね。(詳しい説明はこちら)
折り紙で花束
用意するもの
- 折り紙(花びら用) 1枚
- 折り紙(お花の真ん中用) 1/4サイズ 1枚
- 折り紙(茎用) 1枚
- 画用紙 1枚
ポイント
花と茎のパーツをそれぞれ作って組み合わせる必要がありますが、折り方自体はそこまで複雑ではないでしょう。そのため、先生が一度お手本を見せれば年少さんでも一人で折り進められるかもしれません。
クラスの子どもたちでたくさんお花を作り、大きな花束を作ってプレゼントしてもよいですね。(詳しい説明はこちら)
手作りペン立て
用意するもの
- 空き瓶
- 麻紐(瓶全体を巻き付けられる量)
- おはじき
- ストーン(シールタイプのもの)、ジュエリーシールなど(100円ショップで購入できます)
- 紙粘土
- リボン(ビンの直径より10cm~15cmほど長いもの)
- 接着剤
ポイント
ちぎった紙粘土を貼りつけるだけで作れるので、年少さんでも挑戦しやすいでしょう。
紙粘土に色づけしてカラフルなペン立てにアレンジしても、かわいい作品に仕上がりそうです。
小学校入学をお祝いして、鉛筆などもいっしょにプレゼントすれば、卒園児もうれしい気持ちになってくれるかもしれませんね。(詳しい説明はこちら)
花時計
用意するもの
- 木箱 1個(紙の箱やカゴなどでもOK)
- 発泡スチロール 1個 (箱の底の大きさに合わせて切ったもの)
- 時計 1個
- お花(ドライフラワーや造花)
- 接着剤
- カッター
ポイント
時計の形にあわせて発泡スチロールを切る工程は、事前に先生が行いましょう。
造花を発泡スチロールに差し込んでいくだけなので、年少クラスの子どもたちでもチャレンジできそうです。
造花を隙間なく詰めると華やかになるため、子どもたちの様子を見ながら「ここにもう一個入れてみようか」などと声をかけていっしょに仕上げていくとよいかもしれません。
子どもたちが好きなお花を選べるように、さまざまな種類を用意しておきましょう。(詳しい説明はこちら)
アコーディオンアルバム
用意するもの
- 厚紙 10cm×10cm 2枚
- 生地 14cm×14cm 2枚
- 画用紙 10cm×30cm 1枚
- 画用紙 10cm×40cm 1枚
- 子どもの写真 10枚
- 6cm×6cmに切り抜いた型紙
- 接着剤
- のり
- はさみ
ポイント
先生はあらかじめ子どもたちの写真を用意して、正方形にカットしておきましょう。
表紙と裏表紙の部分に布を貼りつけず、厚紙に「そつえんおめでとう」とメッセージを書けば、より卒園のプレゼントらしくなりそうです。
写真を貼りつけた画用紙の余白スペースに、在園児の名前をかいたり簡単に装飾したりすれば、保育園や幼稚園の思い出がいっぱいつまった素敵なアルバムができあがりますね。(詳しい説明はこちら)
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
保育士資格を活かせる在宅ワークのお仕事特集!保育関係の自宅でできる仕事を徹底解説
保育士資格を活かせる在宅ワークにはどのような仕事があるのでしょうか。保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど自宅でできる仕事は意外に多いもの。今回は、保育士資格を活かして働ける在宅ワークの仕...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
在園児が手作りする卒園のプレゼント:年中クラス向け
年中クラスの子どもたちは、はさみなど道具も上手に使えるようになり、取り組める製作の幅も広がるかもしれません。
そのため、基本的に子ども一人で作るようにし、難しい工程については先生がサポートするようにしましょう。
立体写真立て
用意するもの
- 画用紙 1枚
- 子どもの写真 8枚
- はさみ
- 鉛筆
- のり
ポイント
先生は、あらかじめ画用紙にのりしろ部分の目印をかいておきましょう。また、子どもの写真を正方形にカットする工程も済ませておきます。
卒園児が入園してから卒園するまでの成長がわかるように順番に写真を貼っていくと、子どもだけでなく保護者の方も感動するプレゼントになるかもしれません。
画用紙の色を変えたりかわいく装飾したりして、素敵な写真立てを手作りしてみてくださいね。(詳しい説明はこちら)
手作りメダル
写真付き紙コップメダル
<用意するもの>
- 紙コップ
- リボン
- 子どもの写真
- 鉛筆
- はさみ
- ペン
<ポイント>
先生は、紙コップの側面に等間隔で切り込みの目印となる線をかいておきましょう。
メダルの裏に簡単なメッセージを書いておけば、ちょっとしたサプライズになり、卒園児もよろこんでくれるかもしれませんね。(詳しい説明はこちら)
折り紙メダル
<用意するもの>
- 折り紙 1枚
<ポイント>
途中で少し細かく折る工程があるため、先生が子どもたちと同じペースで折り進めるようにすると、年中さんでも自力で作ることができそうです。
リボンをつけて首にかける以外にも、ほかのプレゼントやメッセージカードに貼りつければ、装飾アイテムとして活用することもできますよ。(詳しい説明はこちら)
マスキングテープで作る手作りメッセージカード
用意するもの
- 麻ひも 40cm 1本
- マスキングテープ 2種類
- 画用紙
- はさみ
ポイント
マスキングテープに細く切り込みを入れるのは、年中クラスの子どもにとって少し難しいかもしれません。
上手くできない子がいたら、はさみの先端を使って一つひとつ丁寧に切っていくようにアドバイスしてみましょう。
保育園や幼稚園を卒園して羽ばたいていく卒園児をイメージしながら、メッセージカードに温かい言葉を添えられるとよいですね。(詳しい説明はこちら)
牛乳パックで作るランドセルお道具箱
用意するもの
- 牛乳パック
- 色画用紙
- はさみ
- テープ
- 接着剤
ポイント
先生は、事前に牛乳パックを切るときの目印となる線をかいておきましょう。そうすれば、子どもたちが線にそってスムーズに切ることができるかもしれません。
中に重い物を入れても壊れにくくなるように、ランドセルのふたの部分や肩ひもの部分をしっかりと貼りつけて固定しておくことがポイントです。
小学校に入学する卒園児へ思いをはせながら製作できるとよいですね。(詳しい説明はこちら)
卒園のプレゼントを手作りして、在園児からの「おめでとう」を伝えよう
今回は、保育園や幼稚園の在園児が、卒園する子どもたちに向けて贈る、手作りプレゼントのアイデアを紹介しました。
卒園児に渡すプレゼントは、小学校入学を意識したペン立てやお道具箱のほか、園生活の思い出を振り返れるような写真立てなどにすると、子どもたちもうれしい気持ちになってくれるでしょう。
ほかにも、メッセージカードや成長を感じられるアルバムなども記念品としてぴったりかもしれません。
卒園のプレゼントを手作りして、在園児からの感謝やお祝いの気持ちを伝えられるとよいですね。