生活環境の変化などをきっかけに、一度保育の仕事から離れた保育士さんもいるでしょう。再び保育士として働きたいと思っていても、離れていた期間のブランクが気になり、なかなか再就職に踏み出せない人もいるかもしれません。そこで今回は、ブランクありの保育士さんが抱える復帰への不安や求人探しをする際のポイントなどを紹介します。
ELUTAS / stock.adobe.com
ブランクありの保育士さんが抱える復帰への不安とは
一度保育の仕事から離れたブランクのある保育士さんたちは、何かしら復帰への不安を抱えているようです。ここでは、保育士さんたちが抱えがちな不安をいくつか紹介します。
仕事内容への不安
保育現場を離れていた人がまず不安に感じるのが、現在の保育現場の仕事についていけるのか?という点だそうです。
保育業界の常識は時代とともに変化しており、数年前には当たり前に行なわれていたことが現在ではやってはいけないことになっていることも少なくありません。そのような違いについていけるか不安になり、保育士としての復帰に躊躇してしまう方もいるようです。
また、保育士さんの日々の業務を軽減するためにICT化を積極的に取り入れている園も増えています。業務でIT機器を使いこなせるかどうかに不安を感じて、復帰に踏み切れないことがあるようです。
体力面や健康面での不安
ブランクの期間が長かったりある程度年齢を重ねていたりする方は、体力面や健康面で子どもたちについていけるか心配になっているようです。
複数の乳幼児を相手にするのは、想像以上に体力を消耗します。体調を崩すことなく保育の仕事ができるのか、元気いっぱいな子どもたちと遊んで体力が持つのかと不安になることも少なくありません。
人間関係や職場環境への不安
これは保育の仕事に限らず、どのような仕事でも言えることですが、人間関係や職場環境に関することも復帰への不安要素のひとつとして挙げられます。
特に前職で人間関係や職場環境に苦労した経験があると、その傾向が強くなることがあるようです。
家事・育児などとの両立への不安
小さなお子さんがいる方や家族を介護している方など、家事や育児と仕事が両立できるのか不安に感じてしまう方もいるようです。
いくらICT化が進んでいるとはいえ、休みが取りづらかったり残業や持ち帰り仕事が多かったりする保育施設も少なくありません。家庭と仕事との両立に難しさを感じ、復帰することに不安を抱える人が多いようです。
ブランクがあるなら潜在保育士向けの制度や支援を利用しよう
taka / stock.adobe.com
こども家庭庁が公表した「保育士の有効求人倍率の推移(全国)」によると、2024年1月時点での保育士の有効求人倍率は3.54倍だそうです。
この有効求人倍率は求職者一人に対して何件の求人があるかを示している数値なので、一人の求職者に対して3.5件の保育士の求人があるということになります。
同時期の全職種の有効求人倍率が1.35倍であることを考えると、保育士がいかに高い数値であるかがわかるでしょう。有効求人倍率が高いということは、仕事を探している保育士さんが全員就職したとしてもまだ求人が残っているということになります。
求人を募集する施設が多い一方で保育の仕事に就こうとする求職者が少ないため、保育士不足となってしまっている現状があるようです。
しかし、保育士資格を保有しているのにも関わらず、保育士として働いていない人もいます。こども家庭庁が公表した「保育士の現状と主な取組」によると、2021年時点で潜在保育士は約107万人にものぼるそうです。
同年の保育士資格を持つ登録者は約173万人でしたが、そのうち約107万人が潜在保育士となると実際に保育士として働いている人は約66万人しかいないという計算になります。
なお、潜在保育士が保育士として働かない背景には以下のような理由があるようです。
- 給料の低さ
- 責任感の重さ
- 労働環境への不満
- 人間関係の悩み
人手不足という深刻な状況を解消するために、国や自治体、民間企業は、潜在保育士の復帰をサポートする取り組みとして以下のような制度やセミナーを実施しています。
- 就職準備金貸付
- 未就学児をもつ潜在保育士に対する保育所復帰支援事業
- 未就学児をもつ保育士の子どもの預かり支援資金
利用にはそれぞれ定められた条件を満たす必要がありますが、これらの制度を利用することで再就職するときの費用を貸付けてもらえます。
一定期間勤務をすることで貸付金の返還が免除される場合も多いようです。復帰を目指す人にとってはありがたい制度といえるでしょう。
また、自治体主催のセミナーでは保育内容を中心とした研修や就職相談、民間企業主催のセミナーでは復職相談に乗ってもらえたり、実際の求人を紹介してもらえたりするようです。
保育士としての復帰を考えているのであれば、上記で紹介した制度やセミナーの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
ブランクのある保育士さん向け!求人探しのポイント
beeboys / stock.adobe.com
ここでは、ブランクのある保育士さんが求人を探す際のポイントを紹介します。
保育業界に特化した求人サイトを活用する
保育の求人はさまざまな求人サイトに掲載されていますが、その中でも保育業界に特化した求人サイトを活用するといいかもしれません。
特定の業界に特化していることで、「ブランクOK」や「土日休み」など、こだわりの条件を絞って求人を検索できる可能性があります。
なお、保育士バンク!に掲載されているブランクOKの施設の求人情報を知りたい保育士さんは、以下のボタンからチェックしてみてくださいね。
ブランクOKの求人を見てみる転職支援サービスを活用する
転職相談や求人紹介、面接対策、給与交渉など、転職に関わるすべてのサポートをしてくれる転職支援サービスを活用するという方法もあります。
転職支援サービスでは専任のアドバイザーがつくので、復帰に対する不安や悩み、希望を聞いてくれます。
そのうえで最適な求人を提案してくれるので、復帰に悩みを抱えている人でも安心できるでしょう。
なお、保育士バンク!はブランクのある潜在保育士さんたちの転職活動のサポートを行なっています。この機会にぜひご相談ください。
再就職の相談に乗ってもらう出典:保育士の現状と主な取組/厚生労働省
出典:保育士の有効求人倍率の推移(全国)/こども家庭庁
出典:潜在保育士の再就職支援事業/東京都社会福祉協議会
出典:未就学児をもつ潜在保育士に対する保育所復帰支援事業/東京都社会福祉協議会
出典:未就学児をもつ保育士の子供の預かり支援資金/東京都社会福祉協議会
ブランクの不安を解消して保育士としての復帰を目指そう
保育士として復帰するにあたっていろいろ不安はあると思いますが、保育業界は常に人手不足であるため、ブランクがある保育士さんでも経験者として重宝される可能性があります。
職場復帰のための費用や知識、スキルなどに不安がある場合は、国や自治体が取り組む貸付制度、自治体や民間企業が主催する研修やセミナーを活用するとよいでしょう。
保育士人材を募集する求人サイトでは、ブランクOKとしている施設の求人を探すことが可能な場合が多くあります。まずは求人をチェックするところから始めてみてはいかがでしょうか。
保育士バンク!では、保育に特化した求人情報を紹介する転職サポートを行なっています。ブランクに向けて抱えている不安や悩みがある場合は、お気軽にご相談くださいね。