指でさわるとうなずく、折り紙の犬を作ってみましょう!2枚の折り紙を使ってたれ耳の犬を作ることができますよ。指でさわるとうなずいてくれるのでとてもかわいらしいです。作った子どもたちも愛着が湧きそうですね。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙 2枚
作り方
①体
1.折り紙を半分に折ります。
2.等辺の一片を1cm幅で折ります。
3.折ったら一度開きます。
4.1cm幅の折り目で内側に折ります。
5.重なった部分を斜めに折ります。
6.折り目を開いて、角を引き出します。
7.引き出した角が下に来るように裏返します。
8.中心線に合わせて2cm程上に折ります。
9.中心線で半分に折ったら、体の完成です!
②顔
1.対角線に折り目をつけます。
2.袋部分を上にして半分に折ります。
3.手前の角を中心線に沿って上に折ります。
4.左右の頂点を下の角に向けて折りたたみます。
5.左右の袋を開きながら折り広げます。
6.下の角を少しだけ折ります。
7.中心線にそって半分に折ります。
8.上の頂点を少し斜めに折ります。
9.少し広げて中折れにします。
10.顔の完成です!
11.体に顔を乗せたら犬の完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 白い折り紙 + 黒い斑点 = ダルメシアン
白い折り紙を2枚用意して同じように犬を作ります。できあがったら、折り紙全体に黒い斑点と目を描きます。描き終われば、ダルメシアンの完成です!子どもたちみんなで作れば、映画に出てくる風景のようになりそうですね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 体の高さを低くして、ダックスフンド
体部分の折り紙にひと手間加えて、ダックスフンドにアレンジしてみましょう。犬の身長が低くなるように、背中になる部分を中折れにします。一度5cmくらい斜めに折って折り目をつけたら、開いて中折れにします。体の高さが低くなったら顔を乗せて、ダックスフンドの完成です。みんなの作った犬同士で遊んでみましょう。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!