カバの歯磨きセットを作って、歯磨きのことを勉強しましょう!歯磨きは毎日の大切な習慣のひとつです。子どもたちにしっかり学んでもらうために、カバをお手本にして歯磨きの大切さを伝えましょう。歯磨きが苦手な子も、虫歯菌のことを知ったら今日からちゃんと磨いてくれるかも?歯磨きが楽しくなるアイテムの作り方を詳しく紹介します。
用意するもの
・空き箱(アイスの箱など) 1個
・画用紙(カバの顔用) 1枚
・画用紙(口の中用、箱の2.5倍の長さ) 1枚
・画用紙で作った歯(3×5cmくらいで先を丸める) 4本
・リボン(75cm) 1本
・画用紙(歯ブラシ、虫歯菌用) 1枚
・ハサミ
・キリ
作り方
1.箱にコの字に切り込みを入れて口が開くようにします。
2.箱の余分なところをカットします。
3.側面の上から3cm程度のところに小さく穴を開けます。
4.画用紙を用意し、箱に合わせてカバの顔を作ります。
5.目、鼻口、あごの3つに分けて貼りつけ、口が動くようにします。
6.画用紙を口の中にたるみを持たせて貼ります。
7.上あごと下あごに歯を2本ずつ貼ります。
8.側面に開けた穴にリボンを通して結びます。
9.白い画用紙に、歯ブラシと虫歯菌の絵を描き、切り抜きます。
10.絵を割りばしに貼りつけます。
11.歯ブラシと虫歯菌を箱の下から入れて口を開ければ完成です!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント1 歯は間隔を空けて貼るとGOOD
口の中に歯を貼るときに、少し間隔を空けて貼りつけるとカバらしくなりますよ。ちなみに、下あごに生えている歯は「無根歯(むこんし)」という一生伸び続ける歯だそうです。人間にはないのでびっくりですよね。
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師 etc.無料転職サポートに登録
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!
選択済みの市区町村
ポイント2 チョコなどの絵も作って、ストーリーを持たせよう
チョコやアメ、ケーキなどの絵を作って、ストーリーを作ってみてはいかがでしょうか。お菓子を食べて、歯を磨かずそのままにしていたら虫歯菌がでてきた!という展開でもいいと思います。虫歯で黒くなった歯などもいっしょに作ってみても、またストーリーが広がりそうですね。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!