折り紙で七夕飾りの笹の葉を作ってみましょう!シンプルな折り方で一度覚えれば子どもでもすぐ作れてしまうので、夏の製作にぴったりです。子どもたちといっしょにたくさん作って、保育室を七夕ムードに変えてしまいましょう。詳しい工程を動画つきで紹介するので、保育に取り入れる際の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
- 折り紙(緑系) 1枚
- 折り紙(他の色) 数枚
- のり
作り方
1.折り紙を対角線に折って三角にします。
2.右側の角を中心より少し左に向かって斜めに折ります。
3.左側の角も同じように右側にそろえて折ります。
4.左右の少し出ている部分を斜め下に向かって折ります。
5.さらに左右の角を半分に折ります。
6.笹の葉の完成です!
7.いろいろな色の折り紙で笹の葉を折ります。
8.笹の葉をのりで貼ってつないでいきます。
9.完成です!
ポイント1 壁面に笹の葉を飾ろう
壁に大きな笹の木を画用紙で作り、そこにつなげた笹の葉を飾って壁をにぎやかに装飾してみましょう。星や天の川、短冊などの飾りつけも子どもたちと楽しめそうです。つなげた笹の葉が取れそうな場合は、テープなどで固定すればとれにくくなります。
ポイント2 天井に笹の葉を飾ろう
天井にひもを固定して、そこに笹の葉をつけて揺れるように飾りつけをしてみましょう。何枚かの笹の葉をつなげたものを複数個作り、間隔を空けてひもに付ければOKです。立体的な飾りつけで、保育室が幻想的な雰囲気になりそうですね。