お正月のモチーフ「獅子舞」とはどのような意味があるのでしょうか?子どもたちといっしょに製作してお正月の風習に親しむ保育園もあるでしょう。今回は、獅子舞の意味や製作アイデアを詳しく紹介します。牛乳パックや折り紙を使った作り方や子どもへの由来の説明の仕方などもまとめたので、参考にしてみてくださいね。
Paylessimages/stock.adobe.com
目次
獅子舞とは
獅子舞とは、お正月やお祭りのときに「獅子頭」と呼ばれる被り物をかぶって舞う民族芸能です。
お正月に行なわれるのが一般的ですが、縁起がよい日やめでたい日に行なわれるものとして親しまれています。
意味
獅子舞には、疫病を退治したり悪魔を追い払ったりする意味があり、人々の頭を噛むと以下のようなご利益があると信じられています。
- 邪気を払う
- 1年間安全に過ごせる
- 子どもの頭がよくなる
昔から獅子舞は縁起のよい伝統芸能のひとつとして考えられているのです。
由来
獅子舞の起源はインドと言われており、その後中国を通って日本に伝えられたようです。
日本では、16世紀ごろに伊勢の国(現在の三重県あたり)で飢饉や疫病などを追い払うために獅子舞が行なわれたのが始まりのようです。
その後、江戸に伝わって悪魔祓いをする縁起のよいものとして定着し、祝い事や祭り事などで獅子舞が行なわれるようになったと言われています。
子どもたちが安全に過ごせるよう願いを込めて、保育園で獅子舞製作にチャレンジしてみましょう。
ここからは、身近な材料で作れる獅子舞の製作アイデアを紹介します。
保育園で楽しめる製作アイデア:ティッシュケースで獅子舞
用意するもの
- ティッシュ箱 1個
- ティッシュ箱 1/2個
- 画用紙(赤)6cm×1.5cm 6枚
- 画用紙(緑) 1枚
- 獅子舞装飾用の画用紙など
- 鉛筆
- 白いクレヨン
- テープ
- はさみ
ポイント
先生はあらかじめティッシュ箱に切り込みを入れたものを用意しておきましょう。
動画では事前に用意した画用紙のパーツを貼りつけていますが、獅子舞の顔の部分に赤い画用紙のみを貼り、目や眉毛、口などは子どもたちに描いてもらうのもよいかもしれません。
強そうな顔やかわいらしい顔をしたものなど、個性的な獅子舞ができあがりそうですね。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園で楽しめる製作アイデア:折り紙でかわいい獅子舞
用意するもの
- 折り紙(赤・緑)
- ペン
製作のポイント
2枚の折り紙を組み合わせて作る獅子舞です。
工程数が多いため、4歳児や5歳児向けの製作かもしれません。
製作に取り組む前に、獅子舞がどのような見た目をしているのか絵本や写真などで見せておくと、完成形をイメージしながら取り組むことができるでしょう。
保育園で楽しめる製作アイデア:ダンボールで簡単獅子舞
用意するもの
- ダンボール箱(大)1個
- ダンボール箱(小)1/2個
- 画用紙(赤)6枚程度※サイズはダンボールに合わせる
- 画用紙(黄)1枚
- 鉛筆
- ペン
- ガムテープ
- のり
- はさみ
作り方
1.2つのダンボールをガムテープで止めて箱にします。
2.小さなサイズのダンボールを下に、大きなダンボールを上にして積みます。
3.(2)の持ち手となる部分の2つのダンボールの側面をカットします。
4.(3)の全ての面にあわせて画用紙(赤)を切り、のりで貼っていきます。
5.画用紙(黄)の画用紙に獅子舞の目や鼻、口を描き、切って(4)に貼りつければ完成です。
製作のポイント
ダンボールのサイズは、子どもたちの持ちやすさを考えて用意するとよいでしょう。
グループごとにみんなで作品を作るのもよさそうですね。
保育園で楽しめる製作アイデア:紙コップで面白い獅子舞
用意するもの
- 紙コップ
- 折り紙(赤)
- ペン (黒や黄、緑など)
- はさみ
- のり
作り方
1.紙コップの側面に向かい合うように切り込みを入れます。
2.(1)で切った部分から紙コップを開き、底の面を半分に折ります。
3.紙コップの底に、丸く切った折り紙(赤)を貼りつけます。
4.(3)にペンで獅子舞の目や歯、身体を描けば完成です。
製作のポイント
子どもたちといっしょにパクパク人形の獅子舞を作ってみましょう。
完成後は子ども同士で頭を噛む真似をしたり、人形劇を楽しんでみたりすると盛り上がりそうですね。
保育園で子どもに獅子舞について伝える方法
Paylessimages/stock.adobe.com
獅子舞製作前には子どもに獅子舞とは何かをわかりやすく伝えると興味を持ってもらえそうですね。
子どもたちへの説明方法を詳しく紹介します。
獅子舞に関する絵本を読み聞かせる
獅子舞をモチーフにした絵本を読み聞かせてみましょう。
獅子舞が登場する絵本や紙芝居は以下の通りです。
・ししときつね
(作:岩崎京子 絵:村上豊 出版社:ほるぷ出版)
・ししにゃいとおしょうがつ
(作:澤野秋文 出版社:世界文化社)
・ししまいがやってきた(紙芝居)
(脚本:よこみち けいこ 絵:ひろかわさえこ 出版社:童心社)
かわいらしいキャラクターとして描かれた絵本を選べば、親しみをもちやすくなるかもしれません。
獅子舞について簡単に言い換えて説明する
獅子舞とはどのようなものなのか、簡単な言葉に言い換えて説明してみましょう。
ここでは、子どもたちからの質問を想定した言い換え例を紹介します。
「獅子舞ってなに?」
「獅子舞はお正月やおめでたいことがある日に、被り物をして踊ることを言うんだよ。」
「獅子舞ってなんの動物なの?」
「獅子舞は少し怖い見た目をしているけど、もともとはライオンなんだって。みんなが知っているライオンの顔とは少し違うかもしれないね。」
「獅子舞はどんなことをするの?」
「獅子舞は、みんなの前で踊ったり、頭を噛んだりするんだよ。頭を噛むのは、みんなを悪いことから守ってくれるためなんだって。保育園に獅子舞がきたときには頭を噛んでもらおうね。」
獅子舞がもつ疫病退治や悪魔祓いといった意味は、「病気とか悪いものから守ってくれる」「みんなについている悪いものを食べてくれる」などと言い換えると、子どもたちも理解しやすいでしょう。
保育士さんへ
「今年度でそろそろ辞めようかな」と転職を考えられている方は保育士バンク!にご相談ください。最新の求人状況や保育園以外の転職先などさまざまな情報をお届けいたします!
保育園で獅子舞製作を楽しみ、日本の風習に親しみを持とう
獅子舞とは、お正月や祝い事のときに登場する縁起のよいものです。
保育活動に獅子舞にちなんだ製作や遊びを取り入れて、子どもたちが日本の伝統芸能に関心をもつきっかけをつくれるとよいですね。
また、保育士バンク!では行事を楽しめる製作や遊びネタなどを配信中!
保育士さんの転職のサポートを行っています。「今年度いっぱいで退職するか悩み中…」という方は一度保育士バンク!にぜひご相談くださいね。