保育園で気軽に楽しめる言葉遊びを導入してみましょう。しりとりや伝言ゲームなど、言葉に興味を持ち始める幼児向けのネタはさまざまあるようです。今回は保育に活用できる言葉遊びについて、取り入れるときのコツややり方をまとめました。ねらいやポイントも抑えて、指導案作成にも活かしてみましょう。
Eiko Tsuchiya/shutterstock.com
保育園で言葉遊びをするねらい
言葉の持つ音の響きやリズムなどを楽しめる言葉遊び。
保育活動に入る前など、準備しなくても簡単にできるので導入する園も多いもしれません。
幼児クラスでは隙間時間でも気軽にできる遊びとして、しりとりやなぞなぞなどの言葉を使った遊びを取り入れる保育士さんもいるでしょう。
保育園で言葉遊びをすることには、次のようなねらいがあるようです。
- 言葉のおもしろさを感じながら言語に興味関心を持つ
- 言葉遊びを通して友だちや保育士とコミュニケーションをはかる
- 言葉に親しみながら正しい発音を知る
言葉遊びを通して、子どもがいろいろな言語に親しむきっかけにつながるとよいですね。
言葉遊びによって期待できる効果
保育園での言葉遊びは、子どもにとって次のような効果が期待できるようです。
語彙力が身につく
言葉遊びを通して子どもの知らない言葉にも触れることができれば、いろいろな言葉を覚えるきっかけにつながるでしょう。
楽しく遊びながら、自然と新たな言葉が身につくとよいですね。
表現力が豊かになる
遊びを通していろいろな言葉に親しみ、さまざまな表現方法を学ぶこともできそうです。
言葉遊びをするなかで、言葉の使い方を少しずつ理解できるようになるかもしれません。
思考力が高まる
答えを導きだすために考えたり工夫したりすることで、子どもの思考力が育つきっかけになるでしょう。
簡単なルールを設けて、子どもが興味をもって無理なく取り組めるように工夫することが大切かもしれませんね。
コミュニケーション能力を養う
言葉遊びを楽しむなかで、自然な会話も生まれるでしょう。
言葉のキャッチボールをするなかで、相手の気持ちを汲めるようになるかもしれません。
保育士さんや友だちといろいろな話をしながら、コミュニケーションをはかれるとよいですね。
このように、子どもにとっていくつかの効果を期待できる言葉遊び。
言葉に興味を持ち、いろいろな言語を使いこなせるようになる幼児クラスの保育に取り入れてみましょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育園で楽しめる言葉遊びのネタ
幼児クラスの子どもが夢中になる言葉遊びのネタを、やり方とともに紹介します。
クラスみんなで楽しめる言葉遊び
しりとり
<遊び方>
1.保育士さんが何か1つ単語を子どもに伝えます。
2.子どもは、(1)の単語の言葉尻から始まる単語を考えて伝えます。
3.(1)と(2)を繰り返し、適当な単語が浮かばなかったり言葉尻に「ん」がついたりしたら負けです。
<遊ぶときのポイント>
保育士さんと子どもが順番に答えたり、子どもが1人ずつ答えたり、さまざまなルールで楽しめそうです。
食べ物しりとり、乗り物しりとりなど、ルールを設けても盛り上がりそうですね。
逆さ言葉
<遊び方>
1.保育士さんが1つの単語を逆さから読み子どもに伝えます。
2.もとの単語が何か、子どもたちに当ててもらいましょう。
<遊ぶときのポイント>
最初は2音の短い単語から遊び、徐々に難易度をあげていきましょう。
「わに」「にわ」など逆さにしても意味を持つ単語や、「トマト」などの回文をお題にしてもおもしろいですね。
アナグラム
<遊び方>
1.保育士さんがひらがなの並びをバラバラにした単語を子どもに伝えます。
2.もとの単語が何か子どもたちに当ててもらいましょう。
<遊ぶときのポイント>
「さか」なら「かさ」、「けいと」なら「とけい」というふうに、短い単語から挑戦してみましょう。
子どもの名前を使って問題を出してもよいですね。
紙にかいて子どもに示すと、子どもは答えを導きやすいかもしれません。
オリジナルカルタ
<用意するもの>
- 画用紙
- はさみ
- ペン
- クレヨン
あらかじめ保育士さんは読み札用の画用紙を手の平サイズに切り、全ての札の右上にひらがなを入れるための丸をペンでえがいておきましょう。
<遊び方>
1.ひらがな五十音それぞれの担当を決めます。
2.読み札と取り札の丸のなかに、担当のひらがなをかきます。
3.読み札の文を考えて文字をかき、取り札に絵をえがくとできあがりです。
<遊ぶときのポイント>
年中と年少クラスでは読み札の内容を子どもが考え、保育士さんが文字をかいてもよいでしょう。
年長クラスでは5・7・5のリズムを意識して文を作ると、短歌に興味を持てるかもしれませんね。
大きめの画用紙で取り札を作り保育室全体に並べて遊ぶなど、やり方次第で体を使った遊びにも発展できそうです。
チーム戦で楽しめる言葉遊び
言葉集めゲーム
<用意するもの>
- 画用紙
- ペン
<遊び方>
1.保育士さんがひらがなを1つ子どもに伝えます。
2.示されたひらがなから始まる単語を画用紙にたくさんかけたチームの勝ちです。
<遊ぶときのポイント>
全員に紙を配ってかけた単語の合計をチームで競ってもよいですし、チームで答えを出し合い1つの画用紙にかけた数で勝敗を決めてもよいでしょう。
また、答えを思いついた子どもが自由に発表し、クラスでいくつ考えられるのかや、どのひらがなが難しいかなどを話しながら進めても五十音に親しめそうです。
伝言ゲーム
<遊び方>
1.椅子を横一列に並べて座ります。
2.保育士さんが用意した短文を先頭の子どもに伝えます。
3.お題の短文を隣の子どもへ同じように伝えていき、最後の子どもは聞いた答えを発表します。
4.(2)で伝えた短文と一致していれば成功です。
<遊ぶときのポイント>
一語一句を覚えて隣の子どもへ伝えることで、人の話を注意して聞く力や記憶力が身につくかもしれません。
短文を伝えるときはほかの人へ聞こえないよう、耳元でささやくようにしましょう。
年長クラスは自分で文を考えて進めてもおもしろいですね。
連想ゲーム
<遊び方>
1.保育士さんは1つの単語から連想できる言葉を子どもに伝えます。
2.1の言葉から連想できるもとの単語はなにかを考えます。
<遊ぶときのポイント>
答えを特定できるようなお題を出し、正解を導いたチームが勝ちというゲームです。
また、「赤い」など複数の答えを連想できるお題からいくつ答えを見つけることができるのかを競うなど、やり方を変えてもおもしろいかもしれません。
言葉探しゲーム
<用意するもの>
- 画用紙
- トイレットペーパーの芯
- 絵の具
- はさみ
- ペン
<遊ぶときのポイント>
チームで協力しながら製作も楽しめそうですね。
五十音のなかに濁音や半濁音のカードも加えると、語彙力が高まるかもしれません。
最初の言葉を決めたり文字数を定めたりと、いろいろなルールを決めて楽しみましょう。
保育園で言葉遊びを楽しむコツ
子どもの言葉の過ちを責めない
言葉遊びを通して子どもの言い間違いに気づくことがあるかもしれません。
指摘を受けて子どもが答えを言いづらくならないよう、誤りがあったら正しい言葉で返す程度に留めましょう。
子どもの発想を受け入れる
お題から外れるような答えでも否定せず、子どもの発した言葉を汲みましょう。
例えば、子どもの答えた言葉をもとにしりとりや反対言葉などほかの遊びに発展させても盛り上がりそうですね。
保育士さんも子どもといっしょに夢中になる
保育士さんが子どもといっしょに楽しむことで、子どもも言葉遊びに興味を持ってくれるかもしれません。
子どもが言葉遊びをおもしろいと感じられるよう、雰囲気作りを大切にしたいですね。
保育に言葉遊びを気軽に取り入れよう
言葉遊びを通して言語に興味をもつというねらいを踏まえ、子どもにとって難しい内容にならないよう配慮しましょう。
チーム戦で盛り上がれるもので団結力をはかるなど、保育の場面に応じて言葉遊びのネタを使い分けるとよいかもしれません。
道具が不要なものや短時間で楽しめるものもあるので、保育の隙間時間に取り入れていつでもできるようにしていきましょう。