オリジナルのペン立てを作ってノリの使い方を子どもに教えましょう。トイレットペーパーの芯というありふれた素材が、実用的なペン立てに大変身!製作する中でノリをたくさん使うのでノリを使った工作の導入にピッタリですよ!
用意するもの
・トイレットペーパーの芯 3本程度
・画用紙(トイレットペーパーの芯の側面の大きさに合わせておくと便利)
・厚紙
・ハサミ
作り方
1.画用紙に絵を描きます。
2.画用紙の裏面にのりを塗ります。
3.トイレットペーパーの芯の側面に貼り付けます。
4.(3)の端に切り込みを入れてのりしろを作ります。
5.のりしろの部分にのりを塗り、厚紙に貼り付けたら完成。
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント ノリを使う最初の工作に
この工作には、トイレットペーパーの芯に絵を貼る、厚紙にのりで貼り付ける場面など、のりを使う場面がたくさん出てくるのがこのペン立ての特徴です。ノリの使い方、のりを使う練習をするのにピッタリの工作です。
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!