保育未経験であったり、乳児の経験しかない人が持ち上がりで初めて保育園で3歳児の担任になる時、不安を感じる保育士さんは多いことでしょう。
3歳児は幼児の入り口であり、乳児に比べるとクラスの人数が一気に増えます。特に、大人数を1人で担任することに不安を感じる方が多いのではないでしょうか?ここでは、クラスを任される担任として、保育者が意識することの基礎や、3歳児の特徴とかかわり方を解説します。
3歳児クラスの注意点やかかわり方
保育士が3歳児クラスを担任することになった時の注意点
3歳児クラスになると、0、1、2歳児と比べて、1人で見るクラスの子どもの人数が20人程度まで一気に増えます。
そのため、子どもたちの集団を、1人で見るという意識が必要です。
毎日、全員の子どもたちとかかわるのは難しいと思いますが、園舎全体に注意を巡らせて、クラスの子どもが、どこで何の遊びをしているのかを把握し、子ども一人ひとりの状況や安全を見ながら保育することが大切です。
子どもとのかかわり方
3歳児は、保育者のやっていることや話し方など、なんでもマネをしたがります
行動や言葉をそのままマネする場面もよく見られます。
いつも子どもが見ているというのを意識をして、言葉遣いにも注意しましょう。
「どうして?」「なんで?」となんでも知りたい時期です
子どもの質問を後回しにせず、「どうしてだと思う?」と聞き返して子どもが考えられるように導いたり、どうしても分からないようであれば、「いっしょに考えてみようか」とじっくり向き合いましょう。この時期は、保育士との関係をしっかりと築いていくのがとても大切です。
1人遊びからお友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じるのも3歳児です
ごっこ遊びや鬼ごっこなど、集団での遊びを楽しむ場面も多くなってきます。
ごっこ遊びで、友だちとやりとりをしたり、物の貸し借りや順番、ときには我慢することなど、遊びを通して多くのことを学んでいきます。
保育士は、集団で楽しめる鬼ごっこを提案したり、ごっこ遊びの中で子ども同士がやりとりできるようにつないでいくなど、子ども同士がかかわりやすい環境作りをしていく必要があります。
3歳児クラスの人数について
3歳児クラスは保育士1人で20人!
厚生労働省の児童福祉施設最低基準で、3歳児は、「おおむね20人に対して1人の保育士が必要である」と定められています。
子どもの安全を確保し、保育の質を高めるために、市区町村によってはより少人数に定めています。
例えば、東京都の北区、豊島区、神奈川県の平塚市、千葉県の松戸市などは「3歳児15人に対して1人の保育士」となっています。
(厚生労働省 児童福祉施設最低基準 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/pdf/tuuchi-04.pdf)
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
担任になったら準備すること
大人数を見る……3歳児担任としての心の準備
保育園で3歳児の担任になると、1人で大人数の子どもを見ることを不安を感じている人が多いようです。
もしかしたら「毎日、クラスの子ども全員とかかわらなければ」と思っていませんか?
そう思う気持ちは大切ですが、ベテランの保育者でも、毎日全員と遊ぼうとするのは、大変なこと。そのため「今日はこの子の遊びにじっくりとかかわろう」「昨日あまり遊べなかったから、今日はこの子とかかわろう」と意識を持って保育をすることが大切でしょう。
困ったら先輩に聞いてみる
どうしても心配なことがあったり、上手くいかないことがあったときには、先輩の先生に「こんなときどうしていますか?」と聞いてみると、良いアドバイスがもらえるかもしれませんよ。
3歳児向けのオススメ絵本や読み聞かせのコツ
3歳児は、簡単なストーリーが理解できるようになります
あまりページ数が多すぎず、分かりやすい言葉で書かれている絵本を選ぶと良いでしょう。
子どもは、繰り返しや擬音が大好きなので、お話にパターンがあったり、擬音が出てくる絵本だと、より楽しめるでしょう。
保育者は、絵本ばかりでなく、子どもがどの場面で反応して、面白がっているのか、子どもの表情や様子をよく見て、観察していくのが大切です。
保育者が読んだ声から、絵を見て想像する場合も多いので、なるべくゆっくりめに読み、ページをめくったら十分な間をとると、子どもがお話を想像しやすいでしょう。
登場人物のセリフや感情に応じて、抑揚をつけて読むと、子どもはより夢中になりますよ。
遊びが大きく広がる3歳児
3歳は、運動機能が著しく成長し、食事や着脱、排泄など自分でできる内容も増えます。
自分の身体をコントロールできるようにもなってきます。
遊びにも好みが出てくるので、好きなおもちゃで遊べるように、いろいろな種類のおもちゃを用意して、自由に遊べる環境を作っておくのも保育者の大事な役目になります。
手先もだんだんと器用になってくる時期なので、遊びのなかでも、粘土やお絵かき、折り紙、製作などの手先を使った遊びを取り入れてみましょう。
まとめ
3歳児で、20人以上の人数の子どもたちを初めて1人で担任するときに、「ケガさせずにしっかりと全員を見られるだろうか」「みんなとかかわってクラスづくりできるだろうか」と不安もたくさんありますよね。
その分、子ども自身でできることや遊びの幅も広がり、言葉も発達してやりとりが増えたりとかわいらしい姿も増えます。
3歳児は、保育士の環境設定が特に大切になってくるので、子どもの特徴を考えながらかかわり、子どもを大きく成長させましょう。