保育園で敬老の日の製作をするとき、1歳児でも簡単に手作りできるアイデアを知りたいと思う保育士さんもいるでしょう。今回は、1歳児の子どもが楽しめる敬老の日の製作をまとめました。作り終えたら遊びに展開できるネタもあるので、おじいさんやおばあさんといっしょに遊んでみてくださいね。
anon_tae/shutterstock.com
目次
1歳児にとっての敬老の日の製作
毎年9月の第3月曜日は、国民の休日として「敬老の日」が定められています。 保育園でも敬老の日が近づくと、おじいさんやおばあさんへ子どもの手作り製作を渡すことが恒例になっているかもしれません。
1歳児の製作では、はさみを使ったり細かいパーツをのりで貼ったりすることなどはまだ難しく感じることもあるでしょう。そのため、シールやスタンプを使った遊びや、絵の具で色を塗る際は筆を使わずフィンガーペインティングを取り入れるなどして、1歳児の子どもが楽しく手作りしながら敬老の日に向けた製作ができるとよいですね。
今回は、1歳児向けの敬老の日の製作アイデアを紹介します。
1歳児向け敬老の日の製作【花】
ふわふわ花束
用意するもの
- フラワーペーパー(白)
- 画用紙(緑)
- 絵の具(赤・青)
- ホチキス
- 輪ゴム
- 模造紙
あらかじめ保育士さんは、絵の具の濃度を調整しておきます。
作り方
1.フラワーペーパーを1枚ずつクシャクシャに丸めます。
2.(1)のフラワーペーパーを絵の具に少し浸し、広げて乾かします。
3.保育士さんが(2)を数枚重ねてホチキスで留め、画用紙で作った茎をつけます。
4.(3)で作った花を数本輪ゴムでまとめて模造紙で包むとできあがりです。
製作のポイント
フラワーペーパーを丸めたり色をつけたりする遊びは、保育士さんもいっしょにすることで0歳児も楽しめそうです。
白いフラワーペーパーを広げたとき、どのような模様に染まっているのか楽しみですね。
ゆらゆらコスモス
用意するもの
- 紙コップ(2個)
- ストロー
- 画用紙 (2枚 茶・緑)
- えんぴつ
- テープ
- 絵の具(紫)
- キリ
- はさみ
- 子どもの顔写真
あらかじめ保育士さんは、1個の紙コップを3分の1くらいにカットして茶色の画用紙を貼ります。さらに、側面にキリで一カ所穴をあけておきます。
作り方
1.指に絵の具をつけて、カットしていないほうの紙コップの側面に色を塗ります。
2.(1)の紙コップの縁を保育士さんがはさみで切り落とし、紙コップを8等分にして広げます。
3.(2)で開いた花びらの先端に、えんぴつを巻きつけてコスモスの花の部分を作ります。
4.3分の1くらいにカットした紙コップの穴に保育士さんがストローを通し、画用紙で作った茎を貼り付けます。
5.茎に花部分を貼り付け、中央に子どもの顔写真を貼るとできあがりです。
製作のポイント
動画を参考に、紙コップに色を塗る工程のみ子どもが行います。
筆を使わず、フィンガーペイントを楽しみながらコスモスの色に塗りましょう。
2歳児の場合は、筆を使って色を塗ってもよいですね。
参考動画:【工作あそび】ゆらゆら揺れる紙コップフラワー/保育士バンク!
紙皿で作る大きな花
用意するもの
- 紙皿
- 画用紙(緑)
- クレヨン
- 割り箸
- ペン
- はさみ
- セロハンテープ
あらかじめ保育士さんは、紙皿の縁を花の形に切っておきます。
また、緑の画用紙を葉っぱの形に切り、茎に見立てた割り箸に緑の画用紙を巻きつけておきましょう。
作り方
1.紙皿の縁にクレヨンで好きな色を自由に塗ります。
2.保育士さんが、紙皿の中心にメッセージを添えます。
3.(2)へ茎に見立てた割り箸と、画用紙で作った葉をつけるとできあがりです。
製作のポイント
紙皿の縁はデコボコしているので、クレヨンで塗るときの感覚も楽しめそうですね。
2歳児は、クレヨンの代わりに折り紙でちぎり絵にして花に色づけをしてもすてきかもしれません。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
1歳児向け敬老の日の製作【贈るカード】
きのこのカード
用意するもの
- 画用紙(桃)
- 画用紙(黄)
- 絵の具
- のり
製作のポイント
フィンガーペイントを楽しみながら作れる製作です。
きのこの柄の部分に、おじいさんやおばあさんへ贈る言葉を添えてみましょう。
厚紙にきのこを貼って仕上げると、しっかりとした作りになりそうですね。
2歳児は、筆を使って色を塗ってもよいでしょう。
タンポでお絵かきカード
用意するもの
- ガーゼ 1枚
- 脱脂綿 適量
- 割りばし 1本
- 輪ゴム 1本
- 型紙 1枚
- 絵の具
- 色鉛筆やペン
- シール
あらかじめ保育士さんは、ガーゼで脱脂綿と割りばしの先端を包み、輪ゴムでとめてタンポを作っておきます。
また、絵の具の濃度を調整しておきましょう。
作り方
1.タンポに絵の具をつけて、型紙にポンポンと押して色をつけます。
2.(1)の型紙を乾燥させ、色鉛筆やペンでおじいさんやおばあさんへのメッセージを添えるとできあがりです。
製作のポイント
動画を参考に、年賀状の代わりに型紙を使ってプレゼントを作ります。
0歳児の場合は、大き目の型紙を使うと製作しやすいかもしれません。
「おめでとう」の代わりに「ありがとう」や「だいすき」などの言葉を添えましょう。
小さめに作ってしおりにしてもすてきですね。
参考動画:タンポでお絵かきをして年賀状を作ろう/保育士バンク!
手形アートカード
用意するもの
- 画用紙
- 絵の具(茶・桃・紫)
- ペットボトル
あらかじめ保育士さんは、絵の具の濃度を調整しておきます。
作り方
1.茶色の絵の具を紙皿に用意し、腕まで絵の具を塗ります。
2.画用紙に手と腕の型を押し、木の枝に見立てます。
3.ペットボトルの底を絵の具につけ、花に見立てた模様をつけるとできあがりです。
製作のポイント
指先までしっかり絵の具をつけ、ムラのないように手と腕の型をつけましょう。
底が花びらのような形になっているペットボトルを使うと、花のスタンプとして代用できそうです。
最後におじいさんやおばあさんといっしょに写った子どもの写真を木の下に貼り、「ありがとう」などのメッセージを添えてみましょう。
0歳児の小さな手形で作っても、かわいい仕上がりになりそうですね。
動画を参考に桜の代わりにコスモスをイメージした色合いにすると、秋らしいすてきなカードになるでしょう。
参考動画:手形スタンプでさくらの木を作ろう!/保育士バンク!
1歳児向け敬老の日の製作【壁掛け】
ESB Professional/shutterstock.com
ぶどうの壁掛け
用意するもの
- 紙皿
- 絵の具(紫)
- 画用紙(緑・薄紫)
- パンチ
- リボン
あらかじめ保育士さんは、紙皿の上に画用紙で作ったぶどうの型とぶどうの葉を貼っておきます。
また、絵の具の濃度を調整しましょう。
作り方
1.紙皿のぶどうの型の上に、絵の具を指につけてぶどうに見立てた丸をたくさんつけます。
2.保育士さんが(1)の上にパンチで穴をあけ、リボンをつけるとできあがりです。
製作のポイント
指1本を使ってぶどうに見立てた丸い模様をかけるように、保育士さんが見本を示すと子どもは上手に指スタンプができるかもしれません。
紫色のぶどうだけでなく、黄緑色の絵の具を使ってマスカットをかいてもよいですね。
おじいさんやおばあさんが好きな果物をあらかじめ聞いておき、柿やりんごにアレンジしてもよろこんでくれそうです。
2歳児の場合は、画用紙で作ったぶどうの型を紙皿に貼るところから製作してみましょう。
コスモスの壁掛け
用意するもの
- 型紙
- 乳酸菌飲料の容器
- ペットボトルのキャップ
- ぶつかり防止のクッションシート
- テープ
- はさみ
- ペン
- 紙コップ
- スポンジ
- 絵の具(赤、青)
- 筆
- シール
- パンチ
- リボン
あらかじめ保育士さんは、動画を参考にコスモスの花びらのスタンプを作っておきます。
また、紙コップを半分ぐらいの高さになるようにカットして、型取ったスポンジを紙コップの中に入れてスタンプ台も作りましょう。
スポンジの上に絵の具を出して混ぜて使います。
作り方
1.型紙にスタンプをたくさん押して、花びらの模様をつけます。
2.(1)が乾いたら、秋にちなんだシールを自由に貼ります。
3.(2)の上にパンチで穴をあけ、リボンをつけるとできあがりです。
製作のポイント
赤と青の絵の具を使うと色が混ざっても紫になるので、いろいろな色のコスモスの花びらがかけそうですね。
スタンプやシールで楽しく遊びながら作れるので、保育士さんといっしょに0歳児も取り組めそうですね。おじいさんやおばあさんにスタンプやシールを用意して、最後は子どもといっしょに仕上げるような演出をしてもよいかもしれません。
動画を参考に桜ではなくコスモスに見立てて、スタンプをたくさん押しましょう。
参考動画:乳酸菌飲料の容器でさくらのスタンプ遊び/保育士バンク!
くりの壁掛け
用意するもの
- 紙皿
- 画用紙(茶・肌色)
- シール(赤・青・黄・緑)
- はさみ
- のり
- パンチ
- リボン
あらかじめ保育士さんは、紙皿をくりの形に切っておきます。
また茶色と肌色の画用紙を、紙皿で作ったくりのパーツに合わせてカットしましょう。
作り方
1.紙皿にのりを薄く塗り、茶色と肌色の画用紙を貼ります。
2.(1)が乾いたら、くりの肌色の部分に好きな色のシールを貼ります。
3.(2)の上にパンチで穴をあけ、リボンをつけるとできあがりです。
製作のポイント
製作に入る前に本物のくりを子どもに見せると、製作のイメージが膨らみやすくなるでしょう。
また、くりをめくると下から子どもの顔写真が出てくるような仕掛けにしても、おじいさんやおばあさんはよろこんでくれるかもしれません。
くりの肌色部分のパーツにシールを貼れるよう、保育士さんが見本を見せましょう。
シールを好きな場所に自由に貼る遊びなら、0歳児もできそうですね。
1歳児向け敬老の日の製作【手作りおもちゃ】
ここでは、おじいさんやおばあさんといっしょに楽しく遊べる製作のアイデアを紹介します。
ボーリング
用意するもの
- トイレットペーパーの芯(3本)
- 折り紙
- 画用紙(白)
- のり
- 新聞紙
- ガムテープ
あらかじめ保育士さんは、白の画用紙に得点をかいておきます。
作り方
1.トイレットペーパーの芯に、指でちぎった折り紙をのりで貼ります。
2.(1)が乾いたら、保育士さんがそれぞれの芯に得点を貼ります。
3.新聞紙をまるめてガムテープで固定しボールを作るとできあがりです。
製作のポイント
ちぎり絵遊びを楽しみながら、実際に遊べるおもちゃを作ってみましょう。
ボーリングのピンに見立てた芯3本に、それぞれおじいさんやおばあさんに向けたメッセージを添えるとよろこんでくれるかもしれません。
2歳児は下書きのかかれたトイレットペーパーの芯に、ちぎり絵で色をつけてもよいですね。
飛び出すロケット
用意するもの
- 紙コップ(2個)
- 輪ゴム(2本)
- 画用紙(赤・青など)
- はさみ
- のり
- クレヨン
- シール
- 子どもの顔写真
あらかじめ保育士さんは、紙コップ1個の飲み口に4カ所切り込みを入れ、2本の輪ゴムを1つにまとめた輪ゴムを切り込みにかけておきます。
また、適当な大きさに切った画用紙をロケットの両サイドに貼ったり、丸い窓をつけたりして、ロケットに見立てます。
作り方
1.ゴムのついている紙コップにクレヨンで好きな色を塗り、ロケット本体を作ります。
2.保育士さんがロケットの窓の部分に子どもの顔写真を貼ります。
3.もうひとつの紙コップを発射台にすると、できあがりです。
製作のポイント
紙コップにつけたゴムの力で、ロケットを飛ばして遊べるおもちゃです。
おじいさんやおばあさんといっしょにロケットを飛ばす距離を競うこともできるので、子どもといっしょに楽しめそうですね。
2歳児の場合は、紙コップに画用紙のパーツをのり付けする工程も取り入れるとよいでしょう。
くるくるシアター
用意するもの
- 紙皿(2枚)
- 画用紙
- ストロー
- マスキングテープ
- セロハンテープ
- カッターナイフ
- キリ
- はさみ
- シール
- 折り紙
- のり
- 子どもの顔写真
作り方
1.動画を参考に、保育士さんが紙皿シアターの土台を作ります。
2.(1)の紙皿にシールを貼ったり、あらかじめ保育士さんが折り紙で作ったコスモスなどを貼ったりします。
3.のぞき窓から見えるように、子どもの顔写真を貼ったらできあがりです。
製作のポイント
クルクルと見える絵が変わるので、1歳児の子どもも楽しめそうですね。
2歳児もクレヨンで好きな絵をかくことで、オリジナリティあふれる製作ができそうです。
子どものいろいろな顔写真を貼って仕上げても、敬老の日のプレゼントとしてよろこばれそうですね。
敬老の日に向けて1歳児が楽しめる製作を取り入れよう
身近な素材を使って1歳児の子どもが楽しく作れる、敬老の日の製作アイデアを紹介しました。
おじいさんやおばあさんに向けて「いつもありがとう」「だいすき」などのメッセージを添えたり、子どもの顔写真を製作に貼ったりすると、敬老の日のプレゼントとしてよろこばれるかもしれません。
1歳児の子どもが楽しく作った様子が伝わるような、すてきな手作りプレゼントに仕上がるとよいですね。