折り紙とセロハンテープだけで、簡単にできる指人形の作り方です。指にはめて動かすだけで、ちょっとした劇が始まります!子どもが普段の遊びに飽きてしまったときの、ひと工夫として一緒に作って楽しい時間を過ごすのにも最適なアイテムです。詳しい工程を動画つきで紹介するので作り方の参考にしてみてくださいね。
用意するもの
・折り紙(10cm×10cm)
・ハサミ
・セロハンテープ
・カラーペン
作り方
1.折り紙を用意して4等分になるように4つ折りにします。
2.(1)を縦に2つに折る
3.一片をさらに半分に折ります。
4.(3)の半分に折った部分を折り目まで切り込みを入れます。
5.切った部分を左右斜めに折ります。
6.(5)で作成した部分を、逆にし上半分を折り目に合わせて折ります。
7.(6)を裏返してセロハンテープで止めます。
8.顔を描いたら完成!
簡単1分登録!転職相談
保育士・幼稚園教諭・看護師・調理師など
保育関連の転職のご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
ポイント 子どもたちの指に合わせたり、動物にアレンジ
折り紙の大きさを、指のサイズに合わせて小さくしたり大きくしたりすると、子どもが遊びやすいでしょう。
また、アレンジ次第でクマや猫などの動物のイラストを描いて完成した指人形に貼りつけるとさまざまな種類の人形が作れますよ!
本の読み聞かせをするとき、登場人物に似せて書くと子どもがいつも以上に集中してお話を聞いてくれるかもしれませんね♪
ジャンル別 保育お役立ち動画
折り紙 |
お絵かき |
季節の製作 |
先生の製作 |
製作遊び |
手遊び |
保育士バンク!の新着求人
お住まいの地域を選択して、最新の求人情報をチェック!