職場でのいじめに辛い思いをしている保育士さんはいませんか。「園長先生からきつい言葉で指導される」「執拗にミスを責められてしんどい」などさまざまな悩みを抱える方もいるかもしれません。今回は保育士さんがいじめを受ける原因や体験談、解決方法を詳しく紹介します。悩まれている方は自分を大切にする方法を考えていきましょう。
maroke/stock.adobe.com
保育士さんのいじめ体験談
「職場の人間関係が辛い…」という理由から辞める人の中には、いじめが原因の保育士さんもいるかもしれません。
子どもたちには「いじめはよくない」と伝えながらも、もし自分が標的になってしまったら…ストレスを抱き、体調を崩す保育士さんもいるでしょう。
いじめは人を傷つける行為であり、決して許されることではありません。
もしいじめにあっているとしたら、それはあなたのせいではないので自分を守ることを一番に考えましょう。
ここからは実際に職場でどのようないじめを受けたのか、保育士さんの体験談をまとめました。
上司からのいじめ
ターゲットにされてしまった
保育士さん
上司からじわじわといじめを受けていました。初めは態度がおかしいなと思っただけだったのですが、他の保育士に優しく、よく褒めている姿を見て自分への態度との違いに気づきました。無関心なときもあれば『〇〇さん(私)にまかせればいいよ』と仕事を押しつけてきます。周囲には言いづらいし、2人きりになると『どうしてこんなにできないの?』と責められ、辛かったです。
ワンマンの園長から責められた
保育士さん
園長がクセのある人で、現場の意見を受け入れてくれません。サービス残業は当たり前、執拗に間違いを攻めてくることも。さらに、子どもの前でどなったり、明らかに間違っていることを押しつけてきたりしてきて疲れます。おかげで職員が団結しますが、園長への信頼はほぼゼロです。子どもはかわいいので働き続けたいのですが、退職するか悩んでいます。
上司からきつくあたられると自分に非があるのかもしれないと感じて対応が難しくなることもあるでしょう。辛い状況が続くと精神的にしんどくなりますよね。
同僚からのいじめ
立場の違いから仕事を押しつけられた
保育士さん
以前、パートの保育士として働いていましたが正社員の方からさまざまな仕事を押しつけられて辛い経験をしました。最初はどんな仕事でも引き受けていましたが、なんでも業務を任されるようになって断れなくなってしまいました。
指導の仕方が引き金になった
保育士さん
先輩保育士さんに『連絡帳の書き方がおかしい』と指導を受けました。自分なりに一生懸命直しても何度も訂正されてしんどかったです。どうして自分ばかり責められるんだろう…と悲しくなりました。
同僚から仕事を押しつけられたり、ゆき過ぎた指導をされたりするうちにいじめに発展するケースがありそうです。真面目に仕事をこなしていても、理不尽な態度をとられると苦しいですよね。
保育士さんがいじめを受ける原因は?
保育士さんはなぜいじめを受けてしまうのでしょうか、考えられる原因をまとめました。
忙しくて心に余裕がない
保育士さんの中には仕事が多忙で心に余裕がなく、感情的な言葉を発したり、厳しい態度をとってしまったりする方がいるかもしれません。
特に園が人手不足だと一人ひとりに過度な業務負担がかかり、ストレスが溜まって周囲にイライラをぶつけてしまうこともありそうですね。
余裕がないからといって人にきつくあたってはいけませんが、精神的に追い詰められていると、態度にも表れる方もいるでしょう。
指導がいき過ぎてしまう
保育士は子どもの命を預かるという責任が重い仕事です。
責任の重さから後輩への指導がきつくなり、強い口調で指示や叱責してしまう保育士さんもいるかもしれません。
また、新人保育士さんの態度に不満を感じると指導が次第にエスカレートして、いじめに発展するケースもありそうです。
チームワークが必要になる
保育園では職員同士で行事や保育活動で協力して行なうことも多く、チームワークが必要になります。
「子どものお迎え時間の伝達漏れがあった」「保護者へ行事に関するおたよりを渡していなかった」などさまざまなミスが原因でいじめられてしまうこともあるかもしれません。
閉鎖的な環境になりがち
小規模で職員数も少ない園では人間関係がすでに構築されており、新人や中途採用の保育士さんが馴染みにくい職場がありそうです。
閉鎖的な環境の中でいじめが起こると、なかなかいじめられる側をかばってくれる方も現れず、辛い状況が続いてしまう場合もあるでしょう。
おとなしい性格で自分の意見を言えない
保育士さんの中にはおとなしい性格でなかなか自分の意見が言えない方もいるかもしれません。
次第に相手の行動がエスカレートしていじめられてしまうことも…。
意見を言わずにただただ耐えていると「おとなしそうだから、何を言ってもいいだろう」と思われてしまう可能性があるでしょう。
簡単1分登録!転職相談
転職に関するご質問や情報収集だけでもかまいません。
まずはお気軽にご相談ください!
読んでおきたいおすすめ記事
保育士をサポート・支える仕事特集!異業種への転職も含めた多様な選択肢
保育士の経験を経て、これからは保育士のサポート役として働きたいという方はいませんか?責任の重い仕事だからこそ、人の優しさや支えが必要不可欠な仕事かもしれませんね。今回は、保育士さんをサポートする・支え...
在宅ワークで保育士資格を活かせる仕事とは?自宅でできる保育関係の仕事を徹底解説
通勤時間なく働ける在宅ワークをしたいと考えても「保育士は無理なんじゃないか……」とあきらめている方はいませんか?保育園の事務職や保育ママ、保育園業務のサポートなど、保育士の経験や資格を活かして自宅でで...
病院内保育とは。役割や仕事内容、病院内保育士として働くメリット
病院内保育とは、病院や医療施設の中、または隣接する場所に設置されている保育園のことです。保育園の形態のひとつであり、省略して院内保育と呼ばれることもあります。転職を考えている保育士さんの中には、病院内...
子ども・赤ちゃんと関わる仕事31選!資格の有無や保育士以外の仕事を関わる子どもの年齢別に紹介
子どもと関わる仕事というと主に保育園や幼稚園を思い浮かべますが、それ以外にも意外とたくさんあります!今回は赤ちゃんや子どもと関わる仕事31選を紹介!無資格で活躍できる職場もまとめました。子どもと携わる...
保育士を辞める!次の仕事は?キャリアを活かせるおすすめ転職先7選!転職事例も紹介
保育士を辞めたあとに次の仕事を探している方に向けて、資格や経験を活かせる仕事を紹介します。ベビーシッターなど子どもと関わる仕事はもちろん、一般企業での事務職や保育園運営会社での本社勤務といった道も選べ...
保育士から転職したい!転職先としておすすめの異業種22選。保育士以外の仕事やメリット・デメリットも
保育士以外から異業種への転職を考えている際、どのような転職先がおすすめなのでしょうか。今回は、次の仕事として保育士から転職しやすいおすすめの異業種22選を紹介します。保育士から異業種に転職するメリット...
保育園運営会社の仕事内容とは?本社勤務でも保育士資格は必要?働くメリットや求人事情まで
保育園運営会社にはどんな仕事があるのでしょうか?保育園運営会社で働くことは「本社勤務」とも呼ばれ、保育園の運営に携わる仕事として、主に一般企業に就職したい保育士さんにとって人気の高い職種のようです。今...
【2024年最新】保育士に人気の転職先ランキング!異業種や選ばれる職場を一挙公開
保育士の資格を活かして働ける人気の転職先をランキング形式で紹介!企業主導型保育園や病院内保育所、ベビーシッターなど保育士経験やスキルを活かせる職場はたくさんあります!今回は保育施設や異業種別に詳しく紹...
【完全版】保育士資格を活かせる仕事・働ける企業25選!
保育園で保育士として働くのが辛いと感じて、転職を考えているという方がいるかもしれません。しかし、せっかく取得した保育士資格を活かして働きたいですよね!保育士として得たスキルや経験は一般企業や福祉施設、...
【2024年最新版】幼稚園教諭免許は更新が必要?廃止の手続きや期限、対象者をわかりやすく解説
幼稚園教諭免許は更新が必要なのか、費用や手続き方法などを知りたい方もいるでしょう。今回は、2022年7月1日より廃止された教員免許更新制について詳しく、そしてわかりやすく紹介します。幼稚園教諭免許を更...
保育士は年度途中に退職してもいいの?理由の伝え方や挨拶例、再就職への影響
「年度途中で退職したい...けれど勇気が出ない」と悩む保育士さんはいませんか。クラス担任だったり、人手不足だったりすると、退職していいのか躊躇してしまうこともありますよね。そもそも年度途中で辞めるのは...
幼稚園教諭からの転職先特集!資格を活かせる魅力的な仕事18選
仕事量の多さや継続して働くことへの不安などを抱え、幼稚園教諭としての働き方を見直す方はいませんか。幼稚園教諭の転職を検討中の方に向けて、経験やスキルを活かせる18の職場を紹介します。保育系の仕事から一...
【2024年度】放課後児童支援員の給料はいくら?年代別の年収やこの先給与は上がるのかを解説
放課後児童クラブや児童館などで働く「放課後児童支援員」の平均給料はいくらなのでしょうか。別名「学童支援員」とも呼ばれ、「給与が低い」というイメージがあるようですが、国からの処遇改善制度などにより、これ...
保育士が働ける保育士以外の仕事21選。資格や経験を活かせるおすすめの就職先
保育園以外の職場に転職・就職先を探す保育士さんもいるでしょう。今回は企業内保育所や託児施設、児童福祉施設など、保育士さんが働ける保育園以外の職場を21施設紹介!自身の働き方や保育観を見つめ直し、勤務先...
- 同じカテゴリの記事一覧へ
保育士さんがいじめの対象になったときの解決策
takasu/stock.adobe.com
保育士さんがいじめの対象となってしまったときの解決方法をまとめました。
信頼できる上司や同僚に相談する
まずは勇気をもって身近な上司や同僚に今の状況を説明してみましょう。
いっしょに解決策を考えてくれることもあるかもしれません。相談することで気持ちが楽になることもありそうです
また、なかなか園内の職員に言いづらい場合は厚生労働省の窓口に相談する方法もあります。
厚生労働省には全国に「総合労働相談コーナー」を設置しており、職場のトラブルに関する相談を受けつけています。各都道府県に窓口があるため、問い合わせるとよさそうですね。
配置替えをお願いする
園長先生や主任に状況を説明し、園内の配置替えをお願いする方法もあるでしょう。
年度内は担任が固定されているため、難しいケースもありますが新年度に向けて、「いじめる側とできるだけ離れて仕事をしたい」ということを伝えてみるとよさそうです。
中にはいじめられていることを伝えにくい保育士さんもいるでしょう。
そんな時は頼りになる先輩の名前を出して「〇〇先生とペアを組んで保育スキルや技術を学びたい」という前向きな理由を伝えて、配置換えを申し出てもよいかもしれません。
園側も気持ちを汲んで配置替えを検討してくれそうです。
環境を変える
いじめが辛くて、悩みを抱え込んでいる方は新しい環境に転職するのも一つの方法です。
子どもと関わる仕事は保育園以外にも託児所や児童発達支援施設、幼児教室などさまざまな種類があります。
あなたが知らない職場もきっとあるはず!保育士バンク!に相談して心にゆとりをもって働ける場所をいっしょに探していきましょう。
保育士さんがいじめで悩んだら自分を大切に
保育士さんは子どもに「いじめをしてはいけない」と指導する立場でしょう。
そんな中でもし職場のいじめに悩んでしまったら仕事をしばらく休んだり、転職を検討したりと自分を守ることを考えるとよさそうです。
「年度途中で辞めづらい…子どもたちに迷惑がかかる」という方も無理をし過ぎると体調を崩し、保育士という仕事自体を辞めたくなる日がくるかもしれません。
そんなときはまず保育士バンク!にご相談くださいね。
園の内情に詳しいアドバイザーが、人間関係や職場環境の悩みに寄り添ってあなたがやりがいを持って働ける職場を探します。「まだ退職するか迷っている…」という方もまずはお問い合わせください。
求人をお探しの方へ
ご希望の求人情報をすぐに探したい方は「求人を探す」ボタンからお探しの上、応募にお進みください。
無料の転職支援をご希望の方は「求人を紹介してもらう」ボタンから、アドバイザーと一緒に求人をお探しいただけます。
ぜひご利用ください。